藤本英子退任記念シンポジウム・プレイフルイベント|申込フォーム
開催日時| 2024年3月24日(日曜日)午前11時開演(午前10時30分開場) 会 場| 京都市立芸術大学 C棟 講義室1(京都市下京区下之町57-1 B棟内) 入 場 料 | 無料(事前申込制/全席自由) 申込受付| 下記の申込期間で受付(先着順) 申込期間| 2024年2月27日(火曜日) 午前10時〜3月15日(金曜日)午後5時(必着) 結果通知|...
View Article藤本英子退任記念シンポジウム・プレイフルイベント
令和6年3月をもって退任する美術学部デザイン科の藤本英子教授の退任記念企画として、シンポジウム及びプレイフルイベントを開催します。 シンポジウムでは、これまでデザインや景観まちづくり活動において、共に活動をしてきた方々と語り合い、プレイフルイベントでは、日々テーマを変えて、ご縁ある分野の方々と対談企画などを展開します。 是非御来場ください。 シンポジウム「デザインから地域を変える」 日時...
View Article〈移転記念事業〉笠原記念アンサンブルホール こけら落とし公演「笠原咸子・笠原純子 ピアノデュオ」
2024年3月23日(土曜日)、新キャンパスに設立した「笠原記念アンサンブルホール」のこけら落とし特別公演として、「笠原咸子・笠原純子ピアノデュオ」を開催します。 本学音楽学部に縁のあるピアニストの笠原咸子氏と、その御息女であり同じくピアニストの笠原純子氏による共演の他、ピアノ専攻の学生2名による演奏も予定しております。 是非会場でお楽しみください。 皆さまの御来場をお待ちしております。...
View Articleテーマ演習関連イベント まちやのむすび
2024年3月2日(土)、3日(日)、9日(土)および10日(日)の4日間、京都市下京区の 七条仏所趾 京町家田中家において、テーマ演習関連イベント「まちやのむすび」を開催します。 本イベントは、本学美術学部独自のカリキュラムである「テーマ演習」の『歴史文化遺産活用とまちづくりの実践-京町家の活用-』の受講生による成果発表の場として、学生作品の展示を行います。普段ご覧になれない七条仏所趾...
View Article宗次德二様からの移転整備募金へのご寄付について
この度、カレーハウスCoCo壱番屋創業者で、NPO法人イエロー・エンジェル理事長の宗次德二様から、本学の移転整備募金に多額のご寄付をいただきました。 これに伴い、2024年2月14日(水)に、宗次様が代表を務められている宗次ホール(名古屋市中区)にて赤松玉女学長から宗次様に対し、ご寄付への感謝の意を表して感謝状を贈呈しました。なお、宗次様からの本学へのご寄付は、今回で2回目となります。...
View Article【受賞情報】美術学部卒業生の岩崎ナギさんが「第49回こうべ市民美術展」で受賞
本学美術学部卒業生の岩崎ナギさんが「第49回こうべ市民美術展」で受賞されました。 おめでとうございます。 岩崎 ナギ(いわさき なぎ)|美術学部デザイン科ビジュアル・デザイン専攻卒業(2001年) 受賞名:「第49回こうべ市民美術展」 洋画の部 神戸市長賞 主催:神戸労働者福祉協議会、神戸新聞社、神戸市民文化振興財団、神戸市 第49回こうべ市民美術展(洋画) 関連ページ 美術学部・大学院の受賞情報...
View Articleニュートラの学校~エクスチェンジ編~ 報告会
2024年3月8日(金曜日)17時から、京都市下京区のFabCafe Kyotoにおいて、一般財団法人たんぽぽの家 主催「ニュートラの学校~エクスチェンジ編~ 報告会」が開催され、本学大学院 美術研究科工芸専攻の学生や教員が登壇します。 参加ご希望の方は、下記より詳細をご確認の上、お申込みください。 ニュートラの学校~エクスチェンジ編~ 報告会|たんぽぽの家 ニュートラの学校~エクスチェンジ編~...
View Article令和5年度美術学部・音楽学部卒業式並びに大学院美術研究科・音楽研究科学位記授与式について
令和5年度美術学部・音楽学部卒業式並びに大学院美術研究科・音楽研究科学位記授与式を次のとおり挙行します。 1 日時 令和6(2024)年3月25日(月曜日)午前10時00分開始(午前9時40分開場) 2 場所 本学 堀場信吉記念ホール 【注意事項】...
View Article【受賞情報】音楽学部在学生の石原ひじり さん「第1回⾳の杜学⽣ピアノコンクール」で受賞
本学音楽学部在学生の石原ひじり さんが、「第1回⾳の杜学⽣ピアノコンクール」で受賞されました。 おめでとうございます。 石原 ひじり(いしはら ひじり)|音楽学部ピアノ専攻1回生 「第1回 ⾳の杜学⽣ピアノコンクール」 F級(大学生~大学院生) 銅賞 開催日|2024年2月23日 開催地|Y’sホール三鷹 主催|一般社団法人世田谷音楽指導者協会...
View Article【教員のCD発売情報】髙木竜馬 『Metamorphose』(イープラス・ミュージック)
音楽学部ピアノ専攻 髙木竜馬講師のデビューアルバム『Metamorphose』が、2024年4月24日(水曜日)にイープラス・ミュージックからリリースされます。 ぜひお買い求めください。 Metamorphose 収録曲 1. ラフマニノフ:幻想的小品集より 前奏曲「鐘」作品3-2 2. ラフマニノフ=江口玲:パガニーニの主題による狂詩曲 作品43より 第18変奏曲 3....
View Article公開研究会「龍の美術史―描き継がれた霊獣の姿―」
2024年3月31日(日曜日)、本学C棟1階の講義室1において、公開研究会「龍の美術史―描き継がれた霊獣の姿―」を開催します。...
View Article【受賞情報】大学院美術研究科修了生の松元悠さんが「ARTISTS’ FAIR KYOTO 2024 マイナビ ART AWARD」で受賞
本学大学院美術研究科を修了された松元悠さんが、「ARTISTS’ FAIR KYOTO 2024 マイナビ ART AWARD」で受賞されました。 おめでとうございます。 なお、「ARTISTS’ FAIR KYOTO 2024」は、3月1日(金)から3日(日)まで、京都国立博物館明治古都館、京都新聞ビル地下1階で開催されており、松元さんのほかにも本学卒業生・修了生が出品されています。...
View Article京都烏丸六角アートプロジェクト展
本学では、令和5年8月9日に締結した株式会社チャーム・ケア・コーポレーションとの連携協定に基づき、「京都烏丸六角アートプロジェクト」に取り組んでいます。 この度、チャームプレミア京都烏丸六角において「京都烏丸六角アートプロジェクト展」を開催し、同プロジェクトによる作品公募の受賞・入選作品19点及び特別に選出された立体作品1点の展示を行います。是非お立ち寄りください。 フライヤー(PDF:5MB)...
View Article【受賞情報】音楽学部在学生の福澤佑樹さん「第2回Mt. Fujiのヴィルトゥオーソたち」指揮者オーディションで受賞・合格
本学音楽学部在学生の福澤佑樹さんが、「第2回Mt. Fujiのヴィルトゥオーソたち」指揮者オーディションで受賞されました。 おめでとうございます。 なお、福澤さんは本オーディションの合格者として、 2024年3月3日(日)に静岡県の三島市民文化会館ゆうゆうホールで開催されるコンサートで指揮を務めます。 指揮者オーディション合格者によるMt.Fujiのヴィルトゥオーソたち記念コンサート 福澤...
View Article〈移転記念事業〉笠原記念アンサンブルホール こけら落とし公演「笠原咸子・笠原純子 ピアノデュオ」|申込フォーム
開催日時| 2024年3月23日(土曜日)午後2時開演(午後1時開場) 会 場| 京都市立芸術大学笠原記念アンサンブルホール(京都市下京区下之町57-1 B棟内) 入 場 料 | 無料(事前申込制/全席自由) 申込受付| 下記の申込期間で受付(申込多数で定員を超えた場合は抽選) 申込期間| 2024年3月4日(月曜日) 午前10時〜3月6日(水曜日)午後5時(必着) 結果通知|...
View Article日本伝統音楽研究センター第64回公開講座「尺八と七弦琴 ─明治期文人への追憶─」|申込フォーム
開催日時| 2024年3月22日(金曜日)午後2時開始(午後1時30分開場/午後5時終了予定) 会 場| 善慧院(京都市東山区本町15-797) 受 講 料 | 1,000円*資料代を含む(事前申込制) 申込受付| 先着順 申込期間| 2024年3月4日(月曜日)午前10時〜3月8日(金曜日)午後5時(必着) 結果通知|...
View Articleアート&サイエンスフェスティバル スペシャル企画「DOMMUNE トーク&パフォーマンスライブ」
2024年3月9日(土曜日)~12日(火曜日)、14日(木曜日)~17日(日曜日)に万博記念公園で開催されるアート&サイエンスフェスティバルのスペシャル企画として「DOMMUNE トーク&パフォーマンスライブ」が3月9日(土曜日)に開催されます。本公演には本学作曲専攻の岡田加津子教授が出演し、普段は耳にすることのできないバシェの音響彫刻3基を演奏します。是非お出かけください。 開演日時...
View Article京都市立芸術大学芸術資料館移転記念特別展 京都芸大〈はじめて〉物語 第1期「カイセン始動ス!-京都市立絵画専門学校に集いし若き才能-」
2024年4月6日(土曜日)から6月2日(日曜日)まで、本学芸術資料館展示室において、京都市立芸術大学芸術資料館移転記念特別展 京都芸大〈はじめて〉物語 第1期「カイセン始動ス!-京都市立絵画専門学校に集いし若き才能-」を開催します。...
View Article京都市立芸術大学芸術資料館移転記念特別展 京都芸大〈はじめて〉物語 第2期「「日本最初京都画学校」—京都御苑からの出発—」
2024年6月15日(土曜日)から8月12日(日曜日)まで、本学芸術資料館展示室において、京都市立芸術大学芸術資料館移転記念特別展 京都芸大〈はじめて〉物語 第2期「「日本最初京都画学校」—京都御苑からの出発—」を開催します。...
View Article3大学協定記念展 ビビビ工・芸・美
京都工芸繊維大学、京都美術工芸大学と本学の3大学が、「伝統工芸、伝統建築・文化等を通したアート及びデザインに関する教育研究の連携に関する協定」を締結したことを記念して、合同展覧会を開催します。 「工芸」をキーワードとして、各大学の特色を活かした学生による作品を展示します。 ◇おもな出品作品: 陶芸、漆芸、木工、染織などによる工芸、アート作品。...
View Article