Quantcast
Channel: 京都市立芸術大学
Browsing all 3137 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

器楽専攻(弦楽)修士演奏Ⅰ

 京都市立芸術大学(京都芸大)では,2021年度大学院音楽研究科の学生による修士演奏を行います。  新型コロナウィルス感染症対策のため,学内関係者のみ入場可能とさせていただきます。 日時 2022年1月20日(木曜日) 会場 京都市立芸術大学 講堂 住所 京都市西京区大枝沓掛町13-6 出演者 ①チェロ:山内 睦大 (11:00~)  ピアノ:尾上 理絵 ②ヴァイオリン:藤田 恵 (12:10~)...

View Article


【受賞情報】本学音楽研究科在学生の宮國香菜さんが「2021年 第35回 京都芸術祭音楽部門」で受賞

本学音楽研究科在学生の宮國香菜さんが「2021年 第35回 京都芸術祭音楽部門」で受賞されました。 おめでとうございます。 ※敬称略 宮國 香菜 (みやくに かな) 専攻と学年: 音楽研究科修士課程器楽専攻(ピアノ)2回生 受賞名:「2021年 第35回 京都芸術祭音楽部門」 京都芸術祭新人賞 関連ページ 音楽学部・大学院の受賞情報 音楽学部・大学院

View Article


修士演奏Ⅰ(指揮専攻) 三原 寛志

京都市立芸術大学(京都芸大)では,2021年度大学院音楽研究科の学生による修士演奏を行います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

器楽専攻(弦楽)修士演奏Ⅱ

 京都市立芸術大学(京都芸大)では,2021年度大学院音楽研究科の学生による修士演奏を行います。  新型コロナウィルス感染症対策のため,学内関係者のみ入場可能とさせていただきます。 日時 2022年1月20日(木曜日) 会場 京都市立芸術大学 講堂 住所 京都市西京区大枝沓掛町13-6 出演者 ①チェロ:渡辺 七帆 (14:10~)  ピアノ:山口 珠奈 ②ヴァイオリン:清水 絵里(15:10~)...

View Article

「学生等の学びを継続するための緊急給付金」のお知らせ

学生の皆様 教務学生課学生・国際担当からお知らせします。...

View Article


【受賞情報】本学音楽学部在学生の生駒由奈さんが「第31回日本クラシック音楽コンクール」で受賞

本学音楽学部在学生の生駒由奈さんが「第31回日本クラシック音楽コンクール」で受賞されました。 おめでとうございます。 ※敬称略 生駒 由奈 (いこま ゆな) 学部と学年:音楽学部ピアノ専攻1回生 受賞名:「第31回日本クラシック音楽コンクール」ピアノ部門 大学女子の部 第5位 関連ページ 音楽学部・大学院の受賞情報 音楽学部・大学院

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「グッジョブ!キッズフェスタin下京~子どもお仕事体験~」でワークショップを実施しました。

2021年12月19日(日曜日)に,下京区役所で開催された「グッジョブ!キッズフェスタin下京~子どもお仕事体験~」にて,「マーブルクレヨンと秘密の絵」と題したワークショップを実施し,地域の小学生12名が参加しました。 「グッジョブ!キッズフェスタin下京」は,仕事体験を通して働くことを身近に感じ,楽しみながら下京区の魅力を知ることができるイベントです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都銀行 第21回「美術研究支援制度」により学生8名の作品を御購入いただきました。

芸術家支援と優れた文化・芸術の創造・振興に寄与することを目的に創設された,京都銀行の「美術研究支援制度」において,本学の学生が制作した作品を8点御購入いただきました。今回分を含めると,これまでに合計165点の作品を御購入いただいております。...

View Article


2月2日 文化会館コンサートⅡ 「Birth of Music」|申込フォーム

公 演 日 時|  2022年2月2日(水曜日)午後6時開演/午後5時30分開場 会   場|  京都市北文化会館 ホール         (市営地下鉄烏丸線「北大路」駅下車、出入口1すぐ) 入 場 料|  無料(要申込) 申   込|  先着順 申 込 期 間|  2022年1月5日(水曜日)〜1月24日(月曜日) 結果の通知|  はがきにて「入場券」を発送いたします。...

View Article


令和3年度後期 オンライン伝音セミナー 第3回: 19世紀西洋音楽が描く「日本」

京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センターでは,令和3年度(後期)「オンライン伝音セミナー 日本の希少音楽資源にふれる」を開催しますので,お知らせします。 コロナ禍の中,多くの皆様に気軽に御参加いただけるよう,ライブ配信という形で開催いたします。 日本の伝統音楽に触れるのは初めてという方も,ぜひこの機会にご視聴ください。 案内チラシ(PDF:1MB) 講座タイトル オンライン伝音セミナー 第3回...

View Article

令和3年度後期 オンライン伝音セミナー 第4回: 曲(芸)弾きを聴く

京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センターでは,令和3年度(後期)「オンライン伝音セミナー 日本の希少音楽資源にふれる」を開催しますので,お知らせします。 コロナ禍の中,多くの皆様に気軽に御参加いただけるよう,ライブ配信という形で開催いたします。 日本の伝統音楽に触れるのは初めてという方も,ぜひこの機会にご視聴ください。 案内チラシ(PDF:1MB) 講座タイトル オンライン伝音セミナー 第4回...

View Article

【受賞情報】本学音楽学部在学生の四宮妃望さんが「 第5回国際モスクワ音楽オンラインコンクール」で受賞

本学音楽学部在学生の四宮妃望さんが「第5回国際モスクワ音楽オンラインコンクール」で受賞されました。 おめでとうございます。 ※敬称略 四宮 妃望 (しのみや きほ) 学部と学年:音楽学部ピアノ専攻1回生 受賞名:「第5回国際モスクワ音楽オンラインコンクール」ピアノ部門 18歳~21歳カテゴリー 第1位 関連ページ 音楽学部・大学院の受賞情報 音楽学部・大学院

View Article

【受賞情報】本学音楽学部卒業生の成毛涼香さんが「第5回国際モスクワ音楽オンラインコンクール」で受賞

本学音楽学部卒業生の成毛涼香さんが「第5回国際モスクワ音楽オンラインコンクール」で受賞されました。 おめでとうございます。 ※敬称略 成毛 涼香 (なるけ りょうか) 学部と卒業年:音楽学部ピアノ専攻 令和3年3月卒業 受賞名:「第5回国際モスクワ音楽オンラインコンクール」ピアノ部門 22歳〜25歳カテゴリー 第2位 関連ページ 音楽学部・大学院の受賞情報 音楽学部・大学院

View Article


【受賞情報】本学音楽学部卒業生の中野万里子さんが「第8回東京国際ピアノコンクール」で受賞

本学音楽学部卒業生の中野万里子さんが「第8回東京国際ピアノコンクール」で受賞されました。 おめでとうございます。 ※敬称略 中野 万里子 (なかの まりこ) 学部と卒業年:音楽学部ピアノ専攻 昭和54年3月卒業 受賞名:「第8回東京国際ピアノコンクール」一般部門 第4位 関連ページ 音楽学部・大学院の受賞情報 音楽学部・大学院

View Article

【受賞情報】本学音楽研究科修了生の塩田藍さんが「第15回べーテン音楽コンクール」で受賞

本学音楽研究科修了生の塩田藍さんが「第15回べーテン音楽コンクール」で受賞されました。 おめでとうございます。 ※敬称略 塩田 藍 (しおた あい) 専攻と修了年:音楽研究科修士課程器楽専攻(ピアノ) 平成22年3月修了 受賞名:「第15回 ベーテン音楽コンクール」自由曲コース 一般AⅠの部 第1位 関連ページ 音楽学部・大学院の受賞情報 音楽学部・大学院

View Article


【ライブ配信】日本伝統音楽研究センター 第59回公開講座「崇仁の祭り囃子—もう一つの六斎念仏—」

2022年2月11日(金曜日・祝日)に,日本伝統音楽研究センター第59回公開講座「崇仁の祭り囃子-もう一つの六斎念仏-」を開催します。 コロナ禍の中,多くの皆様に気軽に御参加いただけるよう,ライブ配信という形で開催いたします。 是非この機会に御視聴ください。 チラシ(PDF:1MB) 日時 2022年2月11日(金曜日・祝日)正午〜午後1時30分 概要...

View Article

令和3年度後期 オンライン伝音セミナー 第5回: 新内節の梅川忠兵衛

京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センターでは,令和3年度(後期)「オンライン伝音セミナー 日本の希少音楽資源にふれる」を開催しますので,お知らせします。 コロナ禍の中,多くの皆様に気軽に御参加いただけるよう,ライブ配信という形で開催いたします。 日本の伝統音楽に触れるのは初めてという方も,ぜひこの機会にご視聴ください。 案内チラシ(PDF:1MB) 講座タイトル オンライン伝音セミナー 第5回...

View Article


令和3年度後期 オンライン伝音セミナー 第6回: 近世雅楽譜の唱歌と旋律

京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センターでは,令和3年度(後期)「オンライン伝音セミナー 日本の希少音楽資源にふれる」を開催しますので,お知らせします。 コロナ禍の中,多くの皆様に気軽に御参加いただけるよう,ライブ配信という形で開催いたします。 日本の伝統音楽に触れるのは初めてという方も,ぜひこの機会にご視聴ください。 案内チラシ(PDF:1MB) 講座タイトル オンライン伝音セミナー 第6回...

View Article

令和3年度後期 オンライン伝音セミナー 第7回: 平等院鳳凰堂に響く天上の音楽

京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センターでは,令和3年度(後期)「オンライン伝音セミナー 日本の希少音楽資源にふれる」を開催しますので,お知らせします。 コロナ禍の中,多くの皆様に気軽に御参加いただけるよう,ライブ配信という形で開催いたします。 日本の伝統音楽に触れるのは初めてという方も,ぜひこの機会にご視聴ください。 案内チラシ(PDF:1MB) 講座タイトル オンライン伝音セミナー 第7回...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都市立芸術大学音楽学部教員の採用について(令和4年4月1日採用予定)

この度,京都市立芸術大学では,令和4年度から打楽器奏者の森本瑞生氏を音楽学部管・打楽専攻講師として採用することを決定しました。 森本氏は本学卒業後,シンガポール国立大学ヨンシュウトウ音楽院,ジュリアード音楽院音楽部門大学院で打楽器を学び,現在はニューヨーク州ストーニーブルック大学音楽科大学院後期博士課程打楽器専攻で学びながらティーチングアシスタントを務めるなど,将来を嘱望される打楽器奏者の一人です。...

View Article
Browsing all 3137 articles
Browse latest View live