京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センターでは,令和3年度(後期)「オンライン伝音セミナー 日本の希少音楽資源にふれる」を開催しますので,お知らせします。
コロナ禍の中,多くの皆様に気軽に御参加いただけるよう,ライブ配信という形で開催いたします。
日本の伝統音楽に触れるのは初めてという方も,ぜひこの機会にご視聴ください。
講座タイトル |
オンライン伝音セミナー 第6回 近世雅楽譜の唱歌と旋律 |
---|---|
日時 | 2022年2月10日(木曜日)午後2時40分~午後4時10分 |
講師 | 出口 実紀(日本伝統音楽研究センター特別研究員) |
内容 | 近世の雅楽譜は,楽家ごとの伝承によって唱歌や一部の旋律にそれぞれ特徴がみられます。今回は京都・奈良・大阪の三方楽所の譜を用いて,当時の楽家の演奏がどのようなものであったのかを見て,聴いて,雅楽譜の唱歌と旋律について考えてみたいと思います。 |
受講料 | 無料 |
申込 | 不要 |
動画公開 |
日本伝統音楽研究センターのFacebookページから,ライブ配信動画を無料で御覧いただけます。(Facebookアカウントを持っていない方も閲覧可能) |
問合せ先 |
事務局連携推進課 事業推進担当 ※午前8時30分~午後5時15分(平日のみ) 電話:075-334-2204 Eメール:public@kcua.ac.jp |