Quantcast
Channel: 京都市立芸術大学
Browsing all 3137 articles
Browse latest View live

京都市立芸術大学音楽学部・大学院音楽研究科 第164回定期演奏会

12月4日(金曜日)午後6時より,京都コンサートホール 大ホールにおいて,京都市立芸術大学音楽学部・大学院音楽研究科 第164回定期演奏会を開催いたします。 今回は,本学の定期演奏会に初めて御出演いただきます高関健 氏と本学音楽学部教授である下野 竜也の2名のタクトにより,メンデルスゾーン/交響曲第4番 イ長調 作品90「イタリア」をはじめとした名曲の数々をお届けします。...

View Article


【要 事前申込】文化会館コンサートⅠ 「灯」〜未来へ繋ぐ音楽の力〜

今年度の文化会館コンサートシリーズ第1弾として「『灯』〜未来へ繋ぐ音楽の力〜」を開催します。 新型コロナウイルス感染症の拡大による影響が続く中,少しでも多くの皆様を元気づけられるよう,学生たちの若々しい演奏をお届けします。新型コロナウイルス感染症の拡大後,初めての一般公開の演奏会であり,事前申込制で実施します。...

View Article


【受賞情報】本学音楽学部関係者の受賞情報

本学音楽学部関係者が様々なコンクールで受賞されました。 御受賞おめでとうございます。 ※敬称略 松尾 毅(まつお つよし) 専攻と修了年:音楽研究科修士課程声楽専攻修了(1990年3月) 受賞名・成績:第6回なかの国際声楽コンクール 優勝 開催場所:杉並公会堂 小ホール(東京都) 松尾 毅(まつお つよし) 専攻と修了年:音楽研究科修士課程声楽専攻修了(1990年3月)...

View Article

芸術資源研究センター シンポジウム「デジタル時代の〈記憶機関〉 芸術/大学における図書館・美術館・アーカイブ 」

芸術資源研究センターでは、この秋から冬にかけ、「芸術」「大学」「記憶機関 memory institutions」を主題とする連続研究会とシンポジウムを開催します。 参加無料・予約不要です。詳細は芸術資源研究センターのウェブサイトをご確認ください。 2020年度 芸術資源研究センター研究会・シンポジウム フライヤー(PDF) タイトル シンポジウム「デジタル時代の〈記憶機関〉...

View Article

令和3年度大学院音楽研究科(修士課程)入学試験合格者について

令和3年度(2021年度)京都市立芸術大学大学院(修士課程)入学試験合格者の受験番号を10月21日から約1週間掲載します。 合格者には文書で通知します。(令和2年10月21日発送)  令和3年度大学院音楽研究科(修士課程)入学試験合格者...

View Article


令和3年度大学院美術研究科(修士課程)入学試験 デザイン専攻一次試験合格者について

令和3年度(2021年度)京都市立芸術大学大学院美術研究科(修士課程)入学試験 デザイン専攻一次試験合格者の受験番号を10月22日から約1週間掲載します。 合格者には文書で通知します。(令和2年10月22日発送予定) 令和3年度大学院美術研究科(修士課程)入学試験デザイン専攻一次試験合格者...

View Article

芸術資源研究センター第30回アーカイブ研究会「プラットフォームとしての図書館の役割 コロナ禍で露呈した物理的な公共空間としての弱さ」

芸術資源研究センターでは、No.30アーカイブ研究会「プラットフォームとしての図書館の役割 コロナ禍で露呈した物理的な公共空間としての弱さ」を開催します。「芸術」「大学」「記憶機関 memory institutions」を主題とする連続研究会の一部となります。 参加無料・予約不要です。詳細は芸術資源研究センターのウェブサイトをご確認ください。 2020年度 芸術資源研究センター研究会・シンポジウム...

View Article

11月18日 文化会館コンサートⅠ 「灯」〜未来へ繋ぐ音楽の力〜|申込フォーム 

公 演 日 時|  2020年11月18日(水曜日)午後7時開演/午後6時30分開場 会   場|  京都市北文化会館 ホール
         (市営地下鉄烏丸線「北大路」駅下車、出入口1すぐ) 入 場 料|  無料(要申込) 申   込|  先着順 申 込 期 間|  2020年10月26日(月曜日)〜11月9日(月曜日) 結果の通知|  はがきにて「入場券」を発送いたします。...

View Article


文化会館コンサートⅠ 「灯」〜未来へ繋ぐ音楽の力〜

今年度の文化会館コンサートシリーズ第1弾として「『灯』〜未来へ繋ぐ音楽の力〜」を開催します。 新型コロナウイルス感染症の拡大による影響が続く中,少しでも多くの皆様を元気づけられるよう,学生たちの若々しい演奏をお届けします。新型コロナウイルス感染症の拡大後,初めての一般公開の演奏会であり,事前申込制で実施します。...

View Article


芸術資源研究センター第31回アーカイブ研究会「美術館の資料コレクションは誰のもの?」

芸術資源研究センターでは、第31回アーカイブ研究会「美術館の資料コレクションは誰のもの?」を開催します。「芸術」「大学」「記憶機関 memory institutions」を主題とする連続研究会の一部となります。 参加無料・予約不要です。詳細は芸術資源研究センターのウェブサイトをご確認ください。 2020年度 芸術資源研究センター研究会・シンポジウム フライヤー(PDF) タイトル...

View Article

【受賞情報】本学音楽学部関係者の受賞情報

本学音楽学部関係者が様々なコンクールで受賞されました。 御受賞おめでとうございます。 ※敬称略 辰野 翼(たつの つばさ) 専攻と卒業年:音楽学部ピアノ専攻卒業(2013年3月) 受賞名・成績:第14回ルーセル国際ピアノコンクール(Concours international de piano Albert Roussel)第2位 開催場所:Paris salle cortot(フランス・パリ)...

View Article

展覧会「霧の街のクロノトープ」聞こえないを聴く・見えないを視る CASE-2

2020年12月5日(土曜日)から12月20日(日曜日)まで,京都市南区の北河原市営住宅(マンモス団地)跡地において,本学構想設計専攻の高橋悟教授の企画による「霧の街のクロノトープ」が開催されます。是非お出かけください。 展示概要...

View Article

【受賞情報】本学美術研究科在学生及び修了生が「TOKYO MIDTOWN AWARD 2020 」アートコンペで各賞を受賞

本学美術研究科在学生及び修了生が「TOKYO MIDTOWN AWARD 2020」 アートコンペで各賞を受賞されました。 御受賞おめでとうございます。 ※敬称略 船越 菫 (ふなこし すみれ) 専攻と学年:美術研究科絵画専攻(油画)2回生 受賞名:グランプリ 川田 知志 (かわた さとし) 専攻/修了年:美術研究科絵画専攻(油画)/2013年3月修了 受賞名:準グランプリ 関連ページ...

View Article


【受賞情報】 本学在学生の山西夏美さんが「第73回尼崎市展」で受賞

本学美術研究科在学生の山西夏美さんが「第73回尼崎市展」で受賞されました。 御受賞おめでとうございます。 ※敬称略   山西 夏美 (やまにし なつみ) 専攻と学年:美術研究科修士課程工芸専攻(漆工)1回生 受賞名:第73回尼崎市展「特選(教育長賞)」 関連ページ 美術学部・大学院の受賞情報 美術学部・大学院

View Article

【受賞情報】本学美術学部在学生の中西優多朗さんが「第15回月のアート展」及び「第19回奄美を描く美術展」で受賞

本学美術学部在学生の中西優多朗さんが「第15回月のアート展」及び「第19回奄美を描く美術展」で受賞されました。 御受賞おめでとうございます。 ※敬称略 中西 優多朗 (なかにし ゆうたろう) 学部と学年:美術学部油画専攻3回生 受賞名:第15回月のアート展「審査員最優秀賞」「一般投票賞第1位」 受賞名:第19回奄美を描く美術展「田中一村記念美術館賞」 関連ページ 美術学部・大学院の受賞情報...

View Article


【受賞情報】本学美術学部在学生の甲斐郁斗さんが京都国際映画祭2020クリエイターズ・ファクトリーにて「審査員特別賞」を受賞

本学美術学部在学生の甲斐郁斗さんが京都国際映画祭2020クリエイターズ・ファクトリーにて「審査員特別賞」を受賞されました。 御受賞おめでとうございます。 ※敬称略 甲斐 郁斗 (かい いくと) 専攻と学年:美術学部構想設計専攻4回生 受賞名:エンターティメント映像部門「審査員特別賞」 関連ページ 美術学部・大学院の受賞情報 美術学部・大学院

View Article

令和3年度(2021年度)京都市立芸術大学美術学部及び音楽学部学生募集要項について

 令和3年度(2021年度)京都市立芸術大学美術学部及び音楽学部学生募集要項を発表しましたので,お知らせいたします。  募集要項の詳細については,入試情報のページからご覧ください。  なお,印刷版冊子の配布は11月下旬を予定しております。 美術学部の入試情報 音楽学部の入試情報 連携推進課 入試担当 TEL 075-334-2238

View Article


京都フィルハーモニー室内合奏団 第228回定期公演A 「室内オーケストラで聴く大作Vol.1」

京都市立芸術大学音楽学部声楽専攻の日紫喜恵美准教授が,京都コンサートホールアンサンブルホールムラタにて開催される 京都フィルハーモニー室内合奏団 第228回定期公演A 「室内オーケストラで聴く大作Vol.1」 に出演します。 是非ご来場ください。 チラシ[JPEG:1.6MB] 日時 2020年11月3日(火曜日)14時開演(13時30分開場) 会場 京都コンサートホール アンサンブルホールムラタ...

View Article

令和3年4月1日採用公立大学法人京都市立芸術大学職員採用試験(事務職員)第2次試験の結果について

令和3年4月1日採用公立大学法人京都市立芸術大学職員採用試験(事務職員)について,第2次試験の合格者を次のとおり発表します。   第2次試験合格者受験番号(PDF:130KB)    受験者全員に,別途通知を発送いたしました。11月4日以降になっても,お手元に届かない場合は御連絡ください。  なお,電話での合否の問い合わせには応じません。   連絡先 公立大学法人京都市立芸術大学 事務局 総務広報課...

View Article

【受賞情報】本学美術研究科在学生の北川咲さんが改組新第7回日本美術展覧会(日展)日本画にて受賞

本学美術研究科在学生の北川咲さんが改組新第7回日本美術展覧会(日展)日本画にて受賞されました。 御受賞おめでとうございます。 ※敬称略 北川 咲 (きたがわ さき) 専攻と学年:美術研究科修士課程絵画専攻(日本画)2回生 受賞名:改組 新 第7回 日本美術展覧会(日展)日本画 入選 関連ページ 美術学部・大学院の受賞情報 美術学部・大学院

View Article
Browsing all 3137 articles
Browse latest View live