Quantcast
Channel: 京都市立芸術大学
Browsing all 3137 articles
Browse latest View live

笹井史恵 漆芸展 空のさかな(京都高島屋)

2019年11月27日(水曜日)から12月3日(火曜日)まで,京都市下京区の京都高島屋 6階 美術画廊において,本学美術学部漆工専攻の笹井史恵准教授による個展「笹井史恵 漆芸展 空のさかな」が開催されます。 是非お出かけください。 フライヤー[360KB] タイトル 「笹井史恵 漆芸展 空のさかな」 会期 2019年11月27日(水曜日)〜12月3日(火曜日)10時~20時(最終日は16時閉場)...

View Article


【令和元年8月30日付】京都造形芸術大学の名称変更についての理事長コメント

京都造形芸術大学が2020年4月1日から大学の名称を「京都芸術大学」に名称変更されることについて,当該名称は本学の名称や一般的に通用している略称と同一あるいは酷似しているため,受験生や本学の学生・卒業生をはじめ,市民の皆様や芸術を愛する幅広い人々に大きな混乱を招くと危惧し,再三,中止再考をお願いしてまいりました。...

View Article


【令和元年9月2日付】京都造形芸術大学の名称変更についての理事長コメント

公立大学法人京都市立芸術大学では,本日(9月2日),学校法人瓜生山学園に対し,同学園が設置する大学の名称として『京都芸術大学』の名称の使用を差止める訴訟の訴状を大阪地方裁判所に提出いたしました。...

View Article

訴訟の提起について

公立大学法人京都市立芸術大学は,下記の通り学校法人瓜生山学園に対しまして,訴訟を提起しましたので,お知らせいたします。 記 訴訟の提起を行った裁判所及び年月日(1)裁判所  大阪地方裁判所 (2)提起日  令和元年9月2日 当該訴訟を提起した相手方(被告) (1)名称   学校法人瓜生山学園 (2)所在地  京都市左京区北白川瓜生山2番地116号 (3)代表者  理事長 德山 豊...

View Article

移転整備プレ事業 教室のフィロソフィー Vol.11 福岡佑梨 個展「回响−ひびくもの−」

2019年9月14日(土曜日)から9月29日(日曜日)まで,ギャラリー崇仁(※)において,移転整備プレ事業[教室のフィロソフィー]第11弾として,本学大学院修士課程修了生の福岡佑梨氏による個展「回响−ひびくもの−」を開催します。 皆様の御来場をお待ちしています。 フライヤー(1MB)...

View Article


KYOTO EXPERIMENT 2019 京都国際舞台芸術祭「チェルフィッチュ×金氏徹平」消しゴム山

 2019年10月5日(土曜日)・6日(日曜日),ロームシアター京都サウスホールにおいて,本学美術学部彫刻専攻金氏徹平准教授が共同制作した「KYOTO EXPERIMENT 2019 京都国際舞台芸術祭「チェルフィッチュ×金氏徹平」消しゴム山」が上演されます。ぜひ,ご観覧ください。 会期 2019年10月5日(土曜日)18時30分~ 2019年10月6日(日曜日)14時~,19時30分~...

View Article

三井ツヤ子&折江忠道 ノスタルジアの昼下がり~2019~

2019年9月23日(月曜日・祝日)14時より,大阪府高槻市の高槻現代劇場において,本学の名誉教授である声楽家・三井ツヤ子氏のリサイタル「三井ツヤ子&折江忠道 ノスタルジアの昼下がり~2019~」が開催されます。是非,御鑑賞ください。 チラシ(PDF:1.9MB) タイトル 三井ツヤ子&折江忠道 ノスタルジアの昼下がり~2019~ 日時 2019年9月23日(月曜日・祝日)14時開演 会場...

View Article

妻入商家 クラフトAndアート 丹波篠山 「いらか」 2019

2019年9月14日(土曜日)から16日(月曜日・祝日)まで,および9月21日(土曜日)から23日(月曜日・祝日)までの6日間,兵庫県篠山市の河原町妻入商家群で開催される「妻入商家 クラフトAndアート 丹波篠山 「いらか」2019」の特別企画「学生アート展」が鳳凰会館において開催され,本学美術学部漆工専攻の栗本夏樹教授が参加します。...

View Article


棒立ち(大槻拓矢 岡本秀 北浦雄大)「たとえばここに飾るとして」

2019年9月23日(月曜日・祝日)から10月6日(日曜日)まで,滋賀県米原市の米原市醒井宿資料館において開催される,本学大学院在学生3名による展覧会「たとえばここに飾るとして」の企画を,本学美術学部総合芸術学専攻の畑中英二教授が行っています。 会期中には出展者によるライブツアーも予定されています。是非お出かけください。 フライヤー[2MB] プレスリリース[2MB] タイトル...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

崇仁児童館でワークショップを開催しました。

8月21日,京都市下京区の崇仁児童館において,以前から学生たちと児童向けワークショップを開催している本学美術学部総合芸術学専攻の畑中英二教授が美術学部生3名とワークショップ「オリジナルTシャツをつくろう!」を開催し,地域の小学生約50名が参加しました。...

View Article

クロストーク「問題行動か表現未満か」(未知を開くファシリテーター育成事業《聞こえないを聴く・見えないを視る CASE-1...

2019年10月4日(金曜日)16時より,本学中央棟3階 講義室1(L1)において開催される,未知を開くファシリテーター育成事業《聞こえないを聴く・見えないを視る CASE-1 霧の街のアーカイブ》第1回オープンレクチャー クロストーク「問題行動か表現未満か」に,本学の赤松玉女学長が登壇します。是非ご参加ください。 フライヤー[764KB] タイトル 第1回オープンレクチャー...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都市立芸術大学 芸大祭 2019

臨場感あるミュージカルや趣向を凝らした独創的な模擬店など京都芸大ならではの学園祭を開催!! 京都市立芸術大学は,長い歴史を持つ芸術大学であり,学生たちはこれまでの伝統を継承しつつ,独創的な芸術の創造に日夜取り組んでいます。 こうした学生たちの日々の活動の成果はもとより,京都芸大の楽しさを,広く市民の皆様にも味わっていただく機会として,「京都市立芸術大学祭」を毎年開催しています。...

View Article

芸術資料館収蔵品活用展「still moving library」

2019年9月28日(土曜日)から11月3日(日曜日・祝日)まで,京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA(アクア)では,本学芸術資料館収蔵品を活用した展覧会を開催します。...

View Article


京都アカデミアウィーク2019 赤松玉女×荒木源 対談「京都の意外−学校づくりのパイオニア−」

2019年10月11日(金曜日)14時30分より,東京都千代田区の京都アカデミアフォーラム in 丸の内で行われる京都アカデミアウィーク2019において,本学の赤松玉女学長が,作家の荒木源氏をゲストに迎えての対談「京都の意外−学校づくりのパイオニア−」を開催します。 お近くの方は,是非お出かけください。 フライヤー[2MB] 京都アカデミアウィーク2019 タイトル 京都アカデミアウィーク2019...

View Article

音楽学部オープンスクール(10/6)の一部レッスン・講義の受付を終了しました。

2019年10月6日(日曜日)に,音楽学部のオープンスクールを開催します。 本学音楽学部への進学を希望される方を対象にオープンスクールを開催します。 音楽学部全体のガイダンスだけではなく,専攻別ガイダンスでの教員・在学生との懇談や実技レッスン等の見学,個別相談ブースも設けております。 本学音楽学部の魅力を体感できる年に一度の機会ですので,ぜひ,お越しください。...

View Article


六甲ミーツ・アート 芸術散歩2019

2019年9月13日(金曜日)から11月24日(日曜日)まで開催している六甲ミーツ・アート 芸術散歩2019の会場の一つ,六甲高山植物園において,本学美術学部油画専攻の伊藤存准教授が出展しています。 伊藤存|六甲ミーツ・アート芸術散歩2019 その他,本学卒業生・修了生も多く参加していますので,是非お出かけください。 タイトル 六甲ミーツ・アート 芸術散歩2019 会期...

View Article

ishoken gallery vol.08 若杉聖子 展

2019年9月7日(土曜日)から11月10日(日曜日)まで,岐阜県多治見市の多治見市陶磁器意匠研究所 ishoken galleryにおいて,本学美術学部陶磁器専攻の若杉聖子講師による個展が開催されています。 お近くの方は是非お出かけください。 フライヤー[313KB] タイトル ishoken gallery vol.08 若杉聖子 展 会期...

View Article


令和2年4月1日採用公立大学法人京都市立芸術大学職員採用試験(事務職員)第3次試験の結果について

令和2年4月1日採用公立大学法人京都市立芸術大学職員採用試験(事務職員)について,第3次試験の合格者を次のとおり発表します。   第3次試験合格者受験番号(PDF:52KB)    合格者には,別途「第3次試験合格通知」を発送いたしました。9月19日以降になっても,お手元に届かない場合は御連絡ください。  なお,電話での合否の問い合わせには応じません。   連絡先 公立大学法人京都市立芸術大学...

View Article

日本伝統音楽研究センター 第55回公開講座「語りの立体化 そして復曲-狂言,能,題目立-」

 日本伝統音楽研究センターでは,第55回(令和元年度第1回)公開講座「語りの立体化 そして復曲-狂言,能,題目立-」を開催しますので,お知らせします。  今回は,源平盛衰記に描かれる《石橋山の合戦》をテーマにした,狂言,能,題目立の比較を行います。 皆様の御参加をお待ちしております。   *本講座は「一般社団法人東洋音楽学会 令和元年度公開講演会」と共同で開催します。...

View Article

京都国立近代美術館 ホワイエコンサート

 2019年11月16日(土曜日)午後5時10分より,京都市左京区の京都国立近代美術館ロビーにおいて,本学声楽専攻によるホワイエコンサート(※)を開催します。  2019年11月2日(土曜日)から12月15日(日曜日)まで京都国立近代美術館で開催される「円山応挙から近代京都画壇へ」にちなんだプログラムでの歌曲の演奏を,本学音楽学部の久保和範准教授によるお話を交えながらお聴きいただきます。...

View Article
Browsing all 3137 articles
Browse latest View live