Quantcast
Channel: 京都市立芸術大学
Browsing all 3137 articles
Browse latest View live

【受賞情報】音楽学部の阿部紗奈さんが各種コンクール等で受賞

音楽学部の阿部紗奈さんが、各種コンクール等で受賞されました。 おめでとうございます。 阿部 紗奈(あべ さやな)|音楽学部ピアノ専攻1回生 「第26回泉の森フレッシュコンサート」 出演者選出オーディション ピアノ部門 合格 開催日|2024年5月25日 開催場所|エブノ泉の森ホール 小ホール 主催|一般社団法人泉佐野市文化振興財団 「第26回泉の森フレッシュコンサート」 出演者選出オーディション...

View Article


京都市立芸術大学第36回留学生展

7月16日(火曜日)から7月19日(金曜日)まで、本学で学ぶ交換留学生による展覧会を開催いたします。 皆様ぜひご来場ください。 フライヤー table th:nth-of-type(1) { white-space: nowrap; } 会期 2024年7月16日(火曜日)~7月19日(金曜日)11時~17時 会場 京都市立芸術大学 B棟1階 交流室2(B-116) 住所...

View Article


【受賞情報】美術学部卒業生の可児 美帆さんが「国際家具デザインコンペティション旭川2024」で受賞

本学美術学部を卒業された可児美帆さんが、「国際家具デザインコンペティション旭川2024」で受賞されました。 おめでとうございます。 可児 美帆(かに みほ)|美術学部プロダクト・デザイン専攻卒業(2023年) 受賞名|「国際家具デザインコンペティション旭川2024」[IFDA2024] ブロンズリーフ賞 受賞日|2024年6月19日 主催|国際家具デザインフェア旭川開催委員会...

View Article

令和7年度(2025年度)京都市立芸術大学大学院(修士課程)学生募集要項について

令和7年度(2025年度)京都市立芸術大学大学院(修士課程)学生募集要項について発表しましたので、お知らせいたします。 下記、大学院美術研究科・大学院音楽研究科の入試情報のページからご覧ください。 なお、学生募集要項は冊子での印刷・配布は行いません。予めご了承ください。 大学院美術研究科の入試情報 大学院音楽研究科の入試情報 教務学生課 入試担当 TEL 075-585-2005

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

国立印刷局の工芸官による特別講義を実施しました。

2024年6月28日(金曜日)、美術学部版画専攻において国立印刷局の工芸官をお招きし、特別講義を実施しました。 この特別講義は、同局の社会貢献に寄与する取組の一環として2022(令和4)年度から日本国内の美術系大学において実施されているもので、本学での実施は今回が初めてとなります。...

View Article


4回生・大学院合同オペラ試演会 「オペラの日」

2024年7月7日(日曜日)、本学堀場信吉記念ホールにおいて4回生・大学院合同オペラ試演会 「オペラの日」を開催します。 14時より大学院オペラ試演会「重唱コンサート」、16時30分より音楽学部声楽専攻4回生によるオペラ試演会「ヘンゼルとグレーテル」を開催します。是非御来場ください。...

View Article

若杉聖子 個展「光の間」

2024年7月19日(金曜日)から24日(水曜日)まで、東京都中央区銀座の花あさぎにおいて、若杉聖子准教授の個展が開催されます。 ぜひお立ち寄りください。 展覧会情報(ギャラリーウェブサイト) 若杉聖子 個展「光の間」 会場|花あさぎ (〒104-0061 東京都中央区銀座7-2-4 アンジェリックフォセッテビル 6階) 会期|2024年7月19日(金曜日)〜7月24日(水曜日)...

View Article

令和7年度(2025年度)京都市立芸術大学入学者選抜要項について

令和7年度(2025年度)京都市立芸術大学入学者選抜要項について発表しましたので、お知らせします。 下記、美術学部・音楽学部の入試情報のページからご覧ください。 ※入学者選抜要項については両学部共通のため、同じ内容を掲載しております。 美術学部の入試情報 音楽学部の入試情報 教務学生課 入試担当TEL  075-585-2005Email nyushi@kcua.ac.jp

View Article


美術学部非常勤講師(総合基礎実技)募集のお知らせ

京都市立芸術大学では、美術学部非常勤講師(総合基礎実技)を募集します。 採用期間:令和7年2月から令和8年9月まで 応募書類提出期間:令和6年10月15日(火曜日)から10月25日(金曜日)まで 募集の詳細については、「非常勤講師(総合基礎実技)募集要項」をご覧ください。 非常勤講師(総合基礎実技)募集要項

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

酒井朋久様への紺綬褒章伝達式を執り行いました

 この度、2022年10月に本学移転整備募金に多額のご寄付をいただきました酒井朋久様に対し、日本国政府より紺綬褒章が授与されました。  これを受け、2024年7月3日(水)に本学において赤松玉女学長から酒井様に章記及び褒章の伝達を行いました。  伝達式では、赤松学長から酒井様に改めて感謝の意を表するとともに、紺綬褒章受章の功績が称えられました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学学生が下京区の小学校でコラボレーション授業を行いました(2024年6月)

2024年6月12日(水曜日)、14日(金曜日)、21日(金曜日)、28日(金曜日)、京都市教育委員会のご協力のもと、下京区にある京都市立梅小路小学校、下京渉成小学校、洛央小学校、下京雅小学校の4校で、「地域とつながる音楽教育」プログラム(企画:清水久莉子特任講師/本学音楽学部)の一環として本学学生が5年生の授業内で鑑賞教材「アイネクライネナハトムジーク 第一楽章 K.525」...

View Article

ピアノ専攻学内リサイタル

京都市立芸術大学音楽学部ピアノ専攻4回生によるピアノリサイタルを以下のとおり開催します。 【ご来場のお客様へお願い】 ・本リサイタルは公開試験であり審査を実施しますので、演奏中の会話や会場の出入り等、演奏や審査の妨げになる行為はお控えください。 チラシ 日時 2024年7月15日(月曜日・祝日)11時開演(10時30分開場) 会場 京都市立芸術大学 堀場信吉記念ホール 住所...

View Article

【受賞情報】大学院美術研究科博士(後期)課程を満期退学された児玉太一さんが「Miniprint Kazanlak 2024」で受賞

本学大学院美術研究科博士(後期)課程を満期退学された児玉太一さんが、「Miniprint Kazanlak 2024」で受賞されました。 おめでとうございます。 児玉 太一(こだま たいち)|大学院美術研究科博士(後期)課程版画領域満期退学(2013年) 受賞名|「Miniprint Kazanlak 2024」 Honorary Mention 受賞日|2024年6月1日 主催|Union of...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学学生がキリンビール広告のデザインを制作しました

この度、京都新聞社との連携により、本学美術学部デザイン科ビジュアル・デザイン専攻3回生の北川愛さんが、京都新聞「祇園祭特集2024」に掲載されたキリンビール株式会社 京滋支社の広告デザインを制作しました。 キリングループのコーポレートスローガン「よろこびがつなぐ世界へ」から、祇園祭を次の世代へつなぐということを年代の違う2人の神輿の担ぎ手が缶ビールで乾杯する様子で表現したデザインとなっています。...

View Article

阪&山響 ベートーヴェン交響曲全曲演奏完結!…やまぎん県民ホール初の「第九」~やまぎん県民ホールシリーズVol.2

2024年7月21日(日曜日)、山形市のやまぎん県民ホールにおいて開催される山形交響楽団の特別演奏会「阪&山響 ベートーヴェン交響曲全曲演奏完結!…やまぎん県民ホール初の「第九」~やまぎん県民ホールシリーズVol.2」で、本学音楽学部指揮専攻の阪哲朗教授が指揮を務めます。 是非ご来場ください。 阪&山響...

View Article


山形交響楽団 第319回定期演奏会

2024年9月7日(土曜日)と9月8日(日曜日)の2日間、本学音楽学部指揮専攻の阪哲朗教授が出演する演奏会「山形交響楽団 第319回定期演奏会」が開催されます。 是非ご来場ください。 第319回定期演奏会|山形交響楽団 ウェブサイト 山形交響楽団 第319回定期演奏会 日時 2024年9月7日(土曜日)19:00開演(18:00開場) 2024年9月8日(日曜日)15:00開演(14:00開場)...

View Article

12. Lech Classic Festival(第12回レッヒ・クラシック・フェスティバル)

2024年8月5日(月曜日)から8月11日(日曜日)まで、オーストリア・レッヒで開催される「12. Lech Classic Festival(第12回レッヒ・クラシック・フェスティバル)」において、本学音楽学部指揮専攻の阪哲朗教授が指揮を務めます。 12. Lech Classic Festival(第12回レッヒ・クラシック・フェスティバル) 日程 2024年8月5日(月)...

View Article


In C – 60th Birthday Full Moon Celebration at Kyoto Kiyomizu-dera Temple,...

2024年7月21日(日曜日)に京都市東山区の清水寺において、テリー・ライリー氏の「In C」初演から60周年を記念して開催される「In C – 60th Birthday Full Moon Celebration at Kyoto Kiyomizu-dera Temple, July 21, 2024 ~「In C」誕生60年を祝う奉納演奏...

View Article

声楽専攻 修士演奏Ⅱ

京都市立芸術大学では、2024年度大学院音楽研究科の学生による修士演奏を行います。 ご来場には事前の申込みが必要となります。(定員300名) 以下のURLまたはチラシのQRコードからお申し込みください。 https://forms.gle/AUmTNy2yXpk113pa6 申込期限:2024年7月24日(水)17:00 定員に達した場合は、申込期限に関わらず締め切らせていただきます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2024年度 総合基礎実技展 「2024 そうきそ展 環境」

昨年度の展示の様子 京都市立芸術大学美術学部では、新入生全員が1年次前期にわたり「総合基礎実技」を履修します。このカリキュラムは、学生の所属の学科に関係なくクラスを混成し、授業を担当する教員も専門分野の枠を超えて参加する本学独自のユニークな実技カリキュラムです。 この度、本年度の総合基礎実技で実施した各課題の内容を紹介しながら、学生たちの取組の成果を展示する総合基礎実技展「2024 そうきそ展...

View Article
Browsing all 3137 articles
Browse latest View live