Quantcast
Channel: 京都市立芸術大学
Browsing all 3137 articles
Browse latest View live

令和6年度大学院音楽研究科(修士課程)入学試験合格者について

令和6年度(2024年度)京都市立芸術大学大学院(修士課程)入学試験合格者の受験番号を11月15日から約1週間掲載します。 合格者には文書で通知します。(令和5年11月15日発送)  令和6年度大学院音楽研究科(修士課程)入学試験合格者 ※合格者発表について、合格通知書の発送をもって正式なものとします。電話等による問い合わせには一切応じません。なお、不合格者への文書による通知は行いません。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学卒業生の川田知志氏の作品がタカラスタンダード京都支店に恒久展示

本学学長室壁面のフレスコ画を手掛けた、本学卒業生の川田知志氏と、タカラスタンダード株式会社とのコラボレーションで生まれた作品が、2023年11月20日から、京都市伏見区のタカラスタンダード京都支店ロータリーにて恒久展示されることとなりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊藤謙介様が本学にお越しになりました。

2023年11月9日(木曜日)、移転整備事業における附属図書館の整備及び図書資料等の充実のために多大のご寄付をいただいた伊藤謙介 様が本学にお越しになり、御自身の名前が冠された「伊藤記念図書館」を中心に、新キャンパスの施設を見学されました。 伊藤様からは、「学生や教員、研究者にとって必要な図書資料を充実させて、ぜひ教育・研究の発展に役立てていただきたい」とのお言葉をいただきました。 伊藤謙介...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京阪ホールディングス株式会社様からの移転整備募金へのご寄付について

 この度、京阪ホールディングス株式会社様から、本学の移転整備募金に多額のご寄付をいただきました。  これに伴い、令和5年11月14日(火)に、赤松玉女学長が大阪市中央区の京阪ホールディングス株式会社本社を訪問し、井上欣也執行役員に対し、ご寄付への感謝の意を表して感謝状を贈呈しました。 いただきましたご寄付は、新キャンパスへの移転に伴う教育研究環境の一層の充実のために、大切に活用させていただきます。...

View Article

第39回 明石第九演奏会

2023年12月17日(日曜日)、明石市のアワーズホールにて開催される第39回 明石第九演奏会 に音楽学部声楽専攻の日紫喜恵美准教授が出演します。 是非御来場ください。 【フライヤー】  日時 2023年12月17日(日曜日)15時開演(14時15分開場) 会場 アワーズホール・明石市立市民会館 住所 兵庫県明石市中崎1丁目3−1 演目   ※プレトーク 指揮者 山下一史(14:50からを予定)...

View Article


NPO法人オペラ徳島 設立25周年記念 第20回記念公演 オペレッタ「こうもり」全三幕(日本語上演)

2023年12月10日(日曜日)、徳島県のあわぎんホールにて開催されるNPO法人オペラ徳島 設立25周年記念 第20回記念公演 オペレッタ「こうもり」全三幕(日本語上演)に音楽学部声楽専攻の日紫喜恵美准教授が出演します。 是非御来場ください。 【NPO法人オペラ徳島 設立25周年記念 第20回記念公演 オペレッタ「こうもり」全三幕(日本語上演)】  日時...

View Article

本学の移転を記念した特別番組が放映されます。

2023年11月26日(日曜日)、KBS京都において本学の移転を記念した特別番組「TERRACE ~京都のミライを照らす大学を目指して~」が放映されます。 また、放送終了後6カ月間、同局の公式YouTubeチャンネルにおいて同番組をご覧いただくことができます。 ぜひご視聴ください。 番組情報|KBS京都 TERRACE ~京都のミライを照らす大学を目指して~...

View Article

東九条芸術祭 ―京都市立芸術大学移転歓迎―

2023年11月13日(月曜日)から11月30日(土曜日)まで、京都市下京区・本学の新キャンパスのほど近くにある〈京都市地域・多文化交流ネットワークセンター〉および〈コミュニティカフェほっこり〉において、「東九条芸術祭」が開催されます。 会期中、本学大学院美術研究科の学生10名による作品展示を行うほか、11月23日(木曜日・祝日)に故郷の家・京都...

View Article


【受賞情報】大学院美術研究科在学生の西本敦哉さん「歴史的空間再編コンペティション2023」で受賞

本学美術研究科在学生の西本敦哉さんが「歴史的空間再編コンペティション2023」で受賞されました。 ご受賞おめでとうございます。 西本 敦哉(にしもと あつや)|大学院美術研究科修士課程デザイン専攻(環境デザイン)1回生 「歴史的空間再編コンペティション2023」 第5位 開催日|2023年11月18日~19日 開催場所|金沢学生のまち市民交流館 主催|歴史的空間再編学生コンペ実行委員会、金沢市...

View Article


【受賞情報】音楽学部・音楽研究科関係者が「第7回印西国際音楽コンクール」で受賞

音楽学部・大学院音楽研究科関係者が「第7回印西国際音楽コンクール」で受賞されました。 御受賞おめでとうございます。 第7回印西国際音楽コンクール 開催日|2023年11月17日 開催場所|オンライン審査 主催|印西音楽協会 上原 心(うえはら こころ)|音楽学部管・打楽専攻3回生 プロフェッショナル部門 第1位 塩田 藍(しおた あい)|大学院音楽研究科修士課程器楽専攻(ピアノ)修了(2010年)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

津崎実教授退任記念シンポジウム「藝術 a. 科学」を開催しました。

2023年11月19日(日曜日)、昨年度末で音楽学部教授を退任した津崎実名誉教授の退任記念シンポジウム「藝術 a. 科学」を開催しました。 約100名の方に御来場いただくとともに、YouTubeでの同時配信も実施したシンポジウムでは、津崎名誉教授の研究室で指導を受け、現在各教育機関の教員として従事されている研究者の皆様をはじめとする登壇者により、タイトルである「藝術 a....

View Article

2023年度 京都学生デザインコンペ「THE COMPEきものと帯」に本学の学生が複数入選

2023年度京都学生デザインコンペ「THE COMPEきものと帯」に本学の学生が複数入選しました。 入賞・入選作品展を、2023年11月28日(火曜日)から30日(木曜日)まで、京都市下京区の京都経済センター2階 京都産業会館ホール・北室にて開催いたします。ぜひご覧ください。 本学の入選者 外村亜紀(美術学部ビジュアル・デザイン専攻4回生)...

View Article

俵 啓乃 室内楽リサイタル 修士演奏Ⅱ

京都市立芸術大学では、2023年度大学院音楽研究科の学生による修士演奏を行います。 御来場には事前の申込みが必要となります。(先着200名)以下のURLかチラシのQRコードからお申し込みください。 https://s://forms.gle/jiYJyXbu1hoKqjS19...

View Article


【教員の出版情報】『「今どきの若者」のリアル』(PHP研究所)

美術学部デザイン科の谷川嘉浩講師が1章寄稿した書籍『「今どきの若者」のリアル』がPHP研究所から出版されています。 ご興味のある方はぜひご覧ください。  「今どきの若者」のリアル|PHP研究所

View Article

映画「見えるものと見えないもの −画家 大﨑真理子の見た風景−」が「東京ドキュメンタリー映画祭2023」で上映

本学大学院美術研究科修士課程在学中に他界された大﨑真理子さんの軌跡をたどるドキュメンタリー映画「見えるものと見えないもの −画家 大﨑真理子の見た風景−」が、「東京ドキュメンタリー映画祭2023」長編部門コンペティションの上映作品に選出されました。 この映画の制作に際し、油画専攻の法貴信也教授をはじめ本学の卒業生・修了生の方々も協力しています。 ぜひ御鑑賞ください。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

声楽専攻 学内リサイタル

京都市立芸術大学音楽学部声楽専攻4回生によるリサイタルを以下のとおり開催します。 御来場には事前の申込みが必要となります。(先着100名)以下のURLかチラシのQRコードからお申し込みください。 チラシ(PDF:141KB)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウェスティン都ホテル京都で学生作品によるクリスマス展示が開催中

ウェスティン都ホテル京都と本学の連携企画として、《冬の森のギフト 〜冬を過ごす動物たち×春を知らせる花々〜》と題し、学生作品によって装飾されたクリスマス展示を行います。空間デザインは、本学卒業生の西谷伶さんによるものです。 是非お立ち寄りください。 ウェスティン都ホテル京都 × 京都市立芸術大学 THE WESTIN ART CHRISTMAS 2023《冬の森のギフト...

View Article


日本伝統音楽研究センター 第63回公開講座「雅楽の復元研究 ─院政期における打楽器の奏法と演奏速度の考察─」

2024年1月21日(日曜日)に、日本伝統音楽研究センター第63回公開講座「雅楽の復元研究 ─院政期における打楽器の奏法と演奏速度の考察─」を開催します。 本講座では、近年広まりをみせている「昔の雅楽は演奏テンポが速かった」という説について、実際にはどれくらい速かった可能性があるのか、また「テンポが速い」とは音楽的にどのような意味を持つのか、打楽器の観点から考察します。 是非御聴講ください。...

View Article

備後一宮 吉備津神社展

2023年11月22日(水曜日)から2024年1月8日(月曜日・祝日)まで、広島県福山市のふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県立歴史博物館)において、「備後一宮 吉備津神社展」が開催されます。...

View Article

ひろいのぶこ 個展 一寸の紐

11月28日(火曜日)から12月9日(土曜日)まで、京都市東山区のgalerie 16において、ひろいのぶこ名誉教授の個展「一寸の紐」が開催されます。 ぜひお立ち寄りください。 展覧会情報|ギャラリーウェブサイト ひろいのぶこ 個展 一寸の紐 会場|galerie 16 (京都市東山区三条通白川橋上ル石泉院町394 戸川ビル3F) 会期|2023年11月28日(火曜日)~12月9日(土曜日)...

View Article
Browsing all 3137 articles
Browse latest View live