Quantcast
Channel: 京都市立芸術大学
Browsing all 3137 articles
Browse latest View live

島田陽/タトアーキテクツ 住宅 展

2022年10月22日(土曜日)から11月27日(日曜日)まで、東京都渋谷区のGAギャラリーにおいて、本学美術学部環境デザイン専攻の島田陽准教授による展覧会「島田陽/タトアーキテクツ 住宅 展」が開催されます。お近くの方は是非お出かけください。 島田陽/タトアーキテクツ 住宅 展|GA gallery 島田陽/タトアーキテクツ 住宅 展...

View Article


もぞもぞする現場「そもそも美術館について」

文化庁とHAPS主催の文化事業、「公立美術館における障害者等による文化芸術活動を促進させるためのコア人材のコミュニティ形成を軸とした基盤づくり事業」の一環として「もぞもぞする現場 –...

View Article


もぞもぞする現場「草の根の現場から」

文化庁とHAPS主催の文化事業、「公立美術館における障害者等による文化芸術活動を促進させるためのコア人材のコミュニティ形成を軸とした基盤づくり事業」の一環として「もぞもぞする現場 –...

View Article

もぞもぞする現場「障害とアートの現場から」

文化庁とHAPS主催の文化事業、「公立美術館における障害者等による文化芸術活動を促進させるためのコア人材のコミュニティ形成を軸とした基盤づくり事業」の一環として「もぞもぞする現場 –...

View Article

もぞもぞする現場「アートの現場から」

文化庁とHAPS主催の文化事業、「公立美術館における障害者等による文化芸術活動を促進させるためのコア人材のコミュニティ形成を軸とした基盤づくり事業」の一環として「もぞもぞする現場 –...

View Article


もぞもぞする現場「研究の現場から」

文化庁とHAPS主催の文化事業、「公立美術館における障害者等による文化芸術活動を促進させるためのコア人材のコミュニティ形成を軸とした基盤づくり事業」の一環として「もぞもぞする現場 –...

View Article

令和5年度大学院美術研究科(修士課程)入学試験 デザイン専攻・芸術学専攻一次試験合格者について

令和5年度(2023年度)京都市立芸術大学大学院美術研究科(修士課程)入学試験 デザイン専攻・芸術学専攻一次試験合格者の受験番号を10月20日から約1週間掲載します。 合格者には文書で通知します。(令和4年10月20日発送) 令和5年度大学院美術研究科(修士課程)入学試験デザイン専攻・芸術学専攻一次試験合格者...

View Article

【要整理券】ウエスティ音暦2 弦楽の午後

2022年11月26日(土曜日)午後2時から、京都市西文化会館ウエスティにおいて、京都市立芸術大学音楽学部と京都市西文化会館ウエスティが主催する演奏会「音暦シリーズ」を開催します。 今回は「弦楽の午後」と題して、弦楽専攻生がお届けします。 地域の方をはじめとする市民の皆様に気軽に足を運んでいただける無料コンサートですので、是非御来場ください。 ※事前に整理券を配付いたします(下記をご参照ください)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都市立芸術大学 サテライトコンサート クリスマスチャリティーコンサート

2022年12月18日(日曜日)14時より、京都市立京都堀川音楽高等学校ホールにおいて、「クリスマスチャリティーコンサート~オペラ・オペレッタ・ミュージカルの世界~」を開催いたします。 今回は、本学の久保和範教授の司会のもと、オペラやオペレッタ、ミュージカルから抜粋した名曲の数々を、皆様にお届けします。 寒い冬のひととき、心温まる学生たちの美しい歌声を是非お楽しみください。...

View Article


【受賞情報】本学音楽研究科在学生の高田瑞希さんが「第2回国際声楽コンクール東京」で受賞

本学音楽研究科在学生の高田瑞希さんが「第2回国際声楽コンクール東京」で受賞されました。 おめでとうございます。 ※敬称略 高田 瑞希 (たかだ みずき) 専攻と学年:音楽研究科修士課程 声楽専攻2回生 受賞名:「第2回国際声楽コンクール東京」 新進声楽家部門 奨励賞 関連ページ 音楽学部・大学院の受賞情報 音楽学部・大学院

View Article

【受賞情報】本学音楽学部在学生の肥塚菜々花さんが「第4回京都国際音楽コンクール」で受賞

本学音楽学部在学生の肥塚菜々花さんが「第4回京都国際音楽コンクール」で受賞されました。 おめでとうございます。 ※敬称略 肥塚 菜々花 (こえづか ななか) 学部と学年:音楽学部ピアノ専攻4回生 受賞名:「第4回京都国際音楽コンクール」 大学生・一般の部 金賞及び京都市長賞 関連ページ 音楽学部・大学院の受賞情報 音楽学部・大学院

View Article

【受賞情報】本学音楽研究科在学生の俵啓乃さんが「第18回仙台フルートコンクール」で受賞

本学音楽研究科在学生の俵啓乃さんが「第18回仙台フルートコンクール」で受賞されました。 おめでとうございます。 ※敬称略 俵 啓乃 (たわら ひろな) 専攻と卒業年:音楽研究科修士課程管・打楽専攻(フルート)1回生 受賞名:「第18回仙台フルートコンクール」 一般部門 第1位 関連ページ 音楽学部・大学院の受賞情報 音楽学部・大学院

View Article

【受賞情報】本学音楽学部在学生の稲山莉乃碧さんが「第23回大阪国際音楽コンクール」で受賞

本学音楽学部在学生の稲山莉乃碧さんが「第23回大阪国際音楽コンクール」で受賞されました。 おめでとうございます。 ※敬称略 稲山 莉乃碧 (いなやま りのあ) 学部と学年:音楽学部ピアノ専攻 2回生 受賞名:「第23回大阪国際音楽コンクール」 ピアノ部門/Age-U エスポアール賞 関連ページ 音楽学部・大学院の受賞情報 音楽学部・大学院

View Article


【受賞情報】本学音楽学部在学生の長谷川悠さんが「第57回新潟県音楽コンクール」で受賞

本学音楽学部在学生の長谷川悠さんが「第57回新潟県音楽コンクール」で受賞されました。 おめでとうございます。 ※敬称略 長谷川 悠 (はせがわ はるか) 学部と学年:音楽学部ピアノ専攻4回生 受賞名:「第57回新潟県音楽コンクール」 ピアノ部門一般の部 優秀賞 関連ページ 音楽学部・大学院の受賞情報 音楽学部・大学院

View Article

ビジュアル・デザイン専攻が、国立循環器病研究センターが主催するオープンイノベーション講座に参加しました。

10月20日(木曜日)と21日(金曜日)に行われた国立循環器病研究センターが主催するオープンイノベーション講座に、ビジュアル・デザイン専攻の辰巳明久教授とビジュアル・デザイン専攻4回生4名が参加しました。 この講座の受講者は、医療機器・ヘルスケア分野でのイノベーションのヒントを求めている企業の方々です。...

View Article


上野真知子 個展

2022年11月1日(火曜日)から11月12日(土曜日)まで、京都市東山区のギャラリー16において、本学美術学部染織専攻の上野真知子特任教授による個展が開催されます。是非お出かけください。 上野真知子|galerie16 DM(2MB) 上野真知子 個展 会期|2022年11月1日(火曜日)〜11月12日(土曜日)12時〜18時(最終日は17時まで)   月曜日休廊 会場|ギャラリー16...

View Article

歴史的音源で検証するピアノ黄金期の音色『ピアノ黄金期の2大ピアノ産地「ドイツ」「フランス」の音色聴き比べ!』

芸術資源研究センターは、重点研究プロジェクト「歴史的音源で検証する20世紀ピアノ黄金期の音色」の一環として、2022年10月26日(水曜日)16時30分より、本学大学会館ホールにおいて、「ピアノ黄金期の2大ピアノ産地「ドイツ」「フランス」の音色聴き比べ!」を開催します。...

View Article


上村淳之名誉教授が文化勲章受賞者に選ばれました。

 令和4年度文化勲章受賞者及び文化功労者が発表され,上村淳之名誉教授が文化勲章受賞者(日本画)に選ばれました。...

View Article

中井貞次名誉教授が文化功労者に選ばれました。

 令和4年度文化勲章受賞者及び文化功労者が発表され,中井貞次名誉教授が文化功労者(染織)に選ばれました。...

View Article

京都国立近代美術館 オーディトリアムコンサート|申込フォーム

公演日時| 2022年11月19日(土曜日)午後4時30分開演 会   場| 京都国立近代美術館 入 場 料 |  無料(要申込) 申   込| 先着順 申込期間|  2022年10月26日(水曜日)〜11月9日(水曜日) 入 場 券 | 受付完了より随時、はがきで「入場券」を送付いたします。 そ の 他 | ・1回のお申込みにつき、1名のみ受け付けます。       ・...

View Article
Browsing all 3137 articles
Browse latest View live