京都市立芸術大学 芸大祭 2015
オーケストラをバックにした臨場感あるミュージカルや趣向を凝らした独創的な模擬店など京都芸大ならではの学園祭を開催!! 京都市立芸術大学は,日本で最も長い歴史を持つ芸術大学であり,学生たちはこれまでの伝統を継承しつつ,独創的な芸術の創造に日夜取り組んでいます。...
View Article卒業生インタビューの更新(声楽家 菅英三子さん)
京都芸大を卒業し,多方面で活躍する先輩方を全4回に渡って紹介する「卒業生インタビュー」を更新しました。 今月は,声楽家の菅英三子さんのインタビュー内容をお届けしています。 最終回の今回は,帰国してからの日本での活動とご自身の死生観についてお話しいただきました。最後に受験生・在学生へのメッセージもあります。 現在配布中の[大学案内]冊子に収めきれなかった内容が満載です。是非ご覧ください。...
View Article音楽学部オープンスクール2015のレッスン内容及び臨時バスの運行について
本学音楽学部オープンスクールにお申込みいただきありがとうございます。 当日のレッスン内容や臨時バスの運行案内等を,音楽学部オープンスクールのページに掲載しましたのでお知らせします。 ※なお,本学には駐車場がありませんので,公共交通機関をご利用ください。 音楽学部オープンスクール
View Article【受賞情報】神戸ビエンナーレ2015「ペインティングアートコンペティション」で本学修了生が受賞
美術研究科修士課程絵画専攻(油画)修了生の佐藤紘子さん(平成26年修了)が,神戸ビエンナーレ2015「ペインティングアートコンペティション」で審査員特別賞を受賞しました。 作品は,開催中の神戸ビエンナーレ2015のメリケンパーク会場でご覧いただくことができます(11月23日(月曜日・祝日)まで)。 是非,お立ち寄りください。 受賞作品紹介 神戸ビエンナーレ 美術学部・大学院の受賞情報 関連ページ...
View Articleギャラリー@KCUA 2016年度申請展の追加募集について
このたび,京都市立芸術大学ギャラリー@KCUAでは,2016年度に実施する卒業生・教員・在学生を対象とした申請展の追加申請受付を行います。 【申請展】(卒業生・教員・在学生が対象) 申請受付終了枠 日程1:2016年8月3日(水)〜8月22日(月) 会場:@KCUA2 ※搬入・搬出日程を含む 追加募集受付枠 日程2:2016年11月30日(水)〜12月12日(月) 会場:@KCUA2...
View Article【受賞情報】本学の在学生がコンクール等で受賞
本学在学生が,国内各地で開催された各種コンクール等で,次のとおり受賞しました。 第3回いしかわ国際ピアノコンクール(於:石川県立音楽堂コンサートホール(石川県金沢市)) <大学・一般の部> 金賞 小嶋 稜 (こじま りょう) さん (音楽学部ピアノ専攻3回生) いしかわ国際ピアノコンクール(PDF)...
View Article日本伝統音楽研究センター非常勤講師募集のお知らせ
京都市立芸術大学では,日本伝統音楽研究センター非常勤講師を募集します。 募集の詳細については,「教員の公募について」をご覧ください。 採用予定日:平成28年4月1日 応募書類提出期限:平成27年11月16日※必着 教員の公募について[PDF:148KB] 教務学生課音楽教務担当
View Article卒業生インタビューの更新(学芸員 服部麻衣さん)
京都芸大を卒業し,多方面で活躍する先輩方を全4回に渡って紹介する「卒業生インタビュー」を更新しました。 10月は,学芸員の服部麻衣さんのインタビュー内容をお届けします。 1回目の今回は,京都芸大の総合芸術学科への入学を志望した理由や,入学後に大学で得たものなどをお話しいただきました。 現在配布中の[大学案内]冊子に収めきれなかった内容が満載です。是非ご覧ください。 卒業生インタビュー
View Article【受賞情報】本学油画専攻の石川愛子さんが,第36期 国際瀧冨士美術賞の優秀賞を受賞
本学美術学部油画専攻4回生の石川愛子さんが,第36期 国際瀧冨士美術賞の優秀賞を受賞しました。 国際瀧富士美術賞 美術学部・大学院の受賞情報 関連ページ 油画専攻
View Article竹浪遠美術学部講師が第27回國華賞を受賞
竹浪遠講師(美術学部総合芸術学専攻)が,『唐宋山水画研究』(中央公論美術出版)で日本・東洋の美術に関する優れた研究に対して贈られる 第27回 國華賞を受賞しました。 参考ページ 中央公論美術出版「唐宋山水画研究」
View Article卒業生インタビューの更新(学芸員 服部麻衣さん)
京都芸大を卒業し,多方面で活躍する先輩方を全4回に渡って紹介する「卒業生インタビュー」を更新しました。 10月は,学芸員の服部麻衣さんのインタビュー内容をお届けしています。 2回目の今回は,大学時代の思い出や,当時の夢,悩みなどについてお話しいただきました。 現在配布中の[大学案内]冊子に収めきれなかった内容が満載です。是非ご覧ください。 卒業生インタビュー
View Articleイオンモール京都桂川1周年記念イベントに本学美術研究科学生が協力
イオンモール京都桂川の開店1周年記念イベントとして展示されている「祝祭の巨大フラワーアート」の下絵の制作を,本学美術研究科修士課程デザイン専攻ビジュアル・デザイン2回生の大橋千晶さんが担当しました。 同店1階の竹の広場で展示中の作品は,10月10日(土曜日)から12日(月曜日・祝日)までの3日間,来店客の皆さんに参加してもらい,カーネーションの花びらや色砂で作られたものです。...
View Article【受賞情報】各種音楽コンクールで本学在学生,卒業生が入賞
国内外各地で開催された各種音楽コンクールにおいて,本学在学生,卒業生が以下のとおり入賞しました。御受賞,おめでとうございます。 「第19回松方ホール音楽賞」 (於:神戸新聞松方ホール) 音楽賞 宮下 悠(みやした はるか)さん/音楽学部音楽学科管・打楽専攻2015年卒業 奨励賞 山本愛沙子(やまもと あさこ)さん/音楽学部音楽学科管・打楽専攻4回生 参照 松方ホール音楽賞...
View Article「京芸イベントガイド2015年秋冬号」を発行しました。
本学による主催又は教員,学生等が参加する展覧会や演奏会,各種講座等を紹介する「京芸イベントガイド2015年秋冬号」を発行しました。 本号では,2015年10月から2016年3月までの期間に実施する各種イベントを紹介しています。...
View Articleバシェの「音響彫刻」が修復され,本学に姿を現しました。
本学と京都芸術センターが共同で実施するアーティスト・イン・レジデンスプログラムでは,スペインより音楽学研究者でサウンドアーティストのマルティ・ルイツ氏を招聘し,1970年の大阪万博で発表されたバシェの「音響彫刻」を修復するプロジェクトを進行中です。...
View Article非常勤嘱託員(ギャラリー@KCUA 学芸員)募集のお知らせ
京都市立芸術大学では,非常勤嘱託員(ギャラリー@KCUA 学芸員)を募集します。 募集の詳細については,ギャラリー@KCUAのホームページをご覧ください。 採用予定日:平成28年4月1日 応募書類提出期限:平成27年11月30日(月曜日)※当日消印有効 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA(アクア)
View Article卒業生インタビューの更新(学芸員 服部麻衣さん)
京都芸大を卒業し,多方面で活躍する先輩方を全4回に渡って紹介する「卒業生インタビュー」を更新しました。 10月は,学芸員の服部麻衣さんのインタビュー内容をお届けしています。 3回目の今回は,卒業後にされていた高校の講師のお仕事や,現在の学芸員のお仕事についてお話しいただきました。 現在配布中の[大学案内]冊子に収めきれなかった内容が満載です。是非ご覧ください。 卒業生インタビュー
View Article平成28年度 大学院音楽研究科(修士課程)入学試験 合格発表
平成28年度大学院音楽研究科(修士課程)入学試験合格者の受験番号を,10月21日から約1週間掲載します。 合格者には文書で通知します。(平成27年10月21日発送) 平成28年度大学院音楽研究科(修士課程)入学試験合格者〔PDF:317KB〕...
View Article京都ダウン症児を育てる親の会(トライアングル)30周年記念祭のファッションショーに大学院生が協力
10月31日(土曜日)に,発足から30周年を迎えた「京都ダウン症児を育てる親の会トライアングル」の記念フェスティバル「トラフェス」が開催されます。...
View Article