【受賞情報】「第5回コッカプリントテキスタイル賞『INSPIRATION』」で,本学在学生・卒業生が入賞
本学在学生・卒業生が,「第5回コッカプリントテキスタイル賞『INSPIRATION』」で入賞しました。 御受賞,おめでとうございます。 第5回コッカプリントテキスタイル賞「INSPIRATION」 成績 受賞者 専攻・学年または卒業/修了年 グランプリ 佐藤 健 さん 美術学部工芸科 染織専攻卒業(平成27年3月) 三上 文子さん 美術研究科修士課程 工芸専攻染織2回生 佳作 前川 侑子 さん...
View Article大学院美術研究科における論文博士の学位審査について
大学院美術研究科における論文博士の学位審査について,2017年度版の要領を策定しました。論文博士の学位申請を希望する方は,下記問い合わせ先までご連絡ください。 【問い合わせ先】 教務学生課(美術教務担当) Tel:075-334-2220 Fax:075-334-2345 e-mail:fineart@kcua.ac.jp
View Article卒業生インタビューの更新(美術家 久門剛史さん 3)
京都芸大を卒業し,多方面で活躍する先輩方を全4回に渡って紹介する「卒業生インタビュー」を公開しました。 6月は美術家の久門剛史さんのインタビュー内容をお届けしています。 第3回目の今回は,修士課程を経て就職するまでのお話などをお聞きしました。 現在配布中の【大学案内2017-2018】に収めきれなかった内容も掲載しています。是非ご覧ください。 卒業生インタビュー|第3回 卒業生インタビュー|INDEX
View Article音楽学専攻の学生が「第155回 定期演奏会への誘い」を制作
2017年7月2日(日曜日)に開催予定の本学音楽学部・大学院音楽研究科による[第155回定期演奏会]へ向けて,音楽学部音楽学専攻の2・3回生が「定期演奏会への誘い」を制作しました。 当日演奏される3曲についての解説の他,指揮を務める下野竜也教授,ソリストとしてH.トマジのサクソフォン協奏曲を演奏する福田彩乃さん(管・打楽専攻4回生)へのインタビューを掲載しています。...
View Article【受賞情報】本学大学院音楽研究科修了生が各種音楽コンクールで受賞
本学大学院音楽研究科修士課程修了生が,次のとおり国内の音楽コンクールで入賞されました。 御受賞,おめでとうございます。 第36回 飯塚新人音楽コンクール本選 (於:福岡県飯塚市) 成績 受賞者 専攻・学年または卒業/修了年 声楽部門 第3位 五島 真澄(ごとう ますみ)さん 修士課程 平成20年修了 声楽専攻 HP 飯塚新人音楽コンクールHP 第22回TIAA全日本作曲家コンクール...
View Article附属図書館 「学生選書会」購入図書を紹介しています
附属図書館では,4月に開催した「学生選書会」で選ばれ,購入した図書を紹介しています。 今回の選書会では,学生のみなさんのリクエストを受け,洋書や写真集をはじめ, 文芸作品など,多岐に渡るジャンルの図書165冊を新たに購入しました。 年鑑など一部を除いて,貸出も行っていますので,皆さんご利用ください。 <学生選書会人気ランキング> 1位 名作アニメの風景50...
View Article平成30年度(2018年度)京都市立芸術大学入学者選抜要項について
平成30年度(2018年度)京都市立芸術大学入学者選抜要項について発表しましたので,お知らせします。 下記,美術学部・音楽学部の入試情報のページからご覧ください。 ※入学者選抜要項については両学部共通のため,同じ内容を掲載しております。 美術学部の入試情報 音楽学部の入試情報 連携推進課 入試担当 TEL 075-334-2238
View Article卒業生インタビューの更新(美術家 久門剛史さん 4)
京都芸大を卒業し,多方面で活躍する先輩方を全4回に渡って紹介する「卒業生インタビュー」を公開しました。 6月は美術家の久門剛史さんのインタビュー内容をお届けしています。 最終回の今回は,会社員を経て,美術家となった現在までのこと,そしてこれからのお話をお聞きしました。最後に受験生・在学生に向けてのメッセージもあります。...
View Article【受賞情報】本学在学生・卒業生等が,各種音楽コンクール等で受賞
本学在学生及び卒業生,修了生が,次のとおり国内の音楽コンクール等を受賞されました。 御受賞,おめでとうございます。 宝塚ベガ音楽コンクール 開催地:宝塚ベガ・ホール 成績 受賞者 専攻・学年 ピアノ部門 入選・会場審査員特別賞 坂口 航大(さかぐち こうた)さん 修士課程 2回生 器楽専攻(ピアノ) ピアノ部門 入選 池田 菫(いけだ すみれ)さん 修士課程 1回生 器楽専攻(ピアノ)...
View Article平成30年度(2018年度)京都市立芸術大学大学院(修士課程)学生募集要項について
平成30年度(2018年度)京都市立芸術大学大学院(修士課程)学生募集要項について発表しましたので,お知らせいたします。 下記,大学院美術研究科・大学院音楽研究科の入試情報のページからご覧ください。 大学院美術研究科の入試情報 大学院音楽研究科の入試情報 連携推進課 入試担当 TEL 075-334-2238
View ArticleART OSAKA2017に京芸ブースを出展します。
本学では,今年度も現代美術に特化したアートフェア「ART OSAKA」とのコラボレーションにより,本学ゆかりの若手作家を紹介する企画を行います。 今年度は,企画内容をリニューアルし,本学ギャラリー@KCUA企画によるスペシャル展示「京芸 transmit program:ART OSAKA version」としてお届けします。 今春ギャラリー@KCUAで開催した「京芸transmit...
View Article卒業生インタビューの更新(マツダ株式会社デザイナー 木村幸奈さん 1)
京都芸大を卒業し,多方面で活躍する先輩方を全4回に渡って紹介する「卒業生インタビュー」を公開しました。 7月は,マツダ株式会社デザイナーの木村幸奈さんのインタビュー内容をお届けします。 第1回目の今回は,幼少期から京都芸大入学,そしてプロダクト・デザイン専攻に進まれた経緯などをお聞きしました。 現在配布中の【大学案内2017-2018】に収めきれなかった内容も掲載しています。是非ご覧ください。...
View Article芸術資料館収蔵品展のギャラリートークを開催(7月11日)します
現在,本学芸術資料館では,近年新たに収蔵した作品・資料を展示した「新収蔵品展 2016―2017」を開催中です。 清水芳夫旧蔵の南米古土器や京都府画学校教員による寄合書画軸,3代三木表悦や冬木偉沙夫,千熊章禄などの本学ゆかりの作家の作品・資料など,つくられた時代も場所も越えて当館に集った多彩な作品・資料がご覧いただけます。...
View Article「京の七夕」に協力。学生作品を地下鉄二条城前駅にて展示しています。
8月に開催される「京の七夕」を盛り上げるため,美術学部デザイン科の2回生が,堀川会場の最寄り駅である地下鉄「二条城前駅」に展示するアート作品の制作を進めていましたが,6月30日に学生たちが完成した作品の設置作業を行いました。...
View Article卒業生インタビューの更新(マツダ株式会社 デザイナー 木村幸奈さん 2)
京都芸大を卒業し,多方面で活躍する先輩方を全4回に渡って紹介する「卒業生インタビュー」を公開しました。 7月は,マツダ株式会社デザイナーの木村幸奈さんのインタビュー内容をお届けしています。 第2回目の今回は,学生時代の悩みや,当時行っていた様々な活動についてお聞きしました。 現在配布中の【大学案内2017-2018】に収めきれなかった内容も掲載しています。是非ご覧ください。...
View Article【受賞情報】本学音楽学部在学生が音楽コンクールで受賞
本学音楽学部在学生が次のとおり,国内の音楽コンクールで受賞しています。 御受賞,おめでとうございます。 第22回 ブルクハルト国際音楽コンクール 於:東京都荒川区 成績 受賞者 専攻・卒業年 ピアノ部門 第1位 原 清夏(はら さやか)さん 音楽学部 2回生 ピアノ専攻 第3回 豊中音楽コンクール 於:大阪府豊中市 成績 受賞者 専攻・卒業年 大学・一般の部 声楽部門 第1位 宮後 優(みやご...
View Article附属図書館 平成29年度夏の展示「納涼床とかもがわの風景」
附属図書館では,春,夏,冬の年3回,所蔵資料の展示を行っており, 現在,夏の展示を開催中です。 今回は,夏らしく,美しいかもがわの風景と京の夏の風物詩「納涼床」の歴史を, 絵画と写真から辿ります。 江戸時代の鴨川の床を描いた絵画や,今は見ることができない三条大橋下の床の写真 など,時代と共に変化してきた納涼床とかもがわの風景を所蔵資料から紹介いたします。...
View Article卒業生インタビューの更新(マツダ株式会社デザイナー 木村幸奈さん 3)
京都芸大を卒業し,多方面で活躍する先輩方を全4回に渡って紹介する「卒業生インタビュー」を公開しました。 7月は,マツダ株式会社デザイナーの木村幸奈さんのインタビュー内容をお届けしています。 第3回目の今回は,カラーデザインやブランドデザインなど,担当されているお仕事についてお聞きしました。 現在配布中の【大学案内2017-2018】に収めきれなかった内容も掲載しています。是非ご覧ください。...
View Article平成29年度前期成績開示と後期受講登録等の日程
平成29年度前期成績開示と後期受講登録等日程は次のとおりです。 詳細は各PDFまたは学内の掲示を確認してください。 成績開示・受講登録等日程 美術学部(PDF:187KB) 美術学部(PDF:226KB) 音楽学部(PDF:71KB)
View Article