公立大学法人京都市立芸術大学事務職員募集(令和8年度4月採用)のお知らせ
令和8年4月採用公立大学法人京都市立芸術大学職員募集について、下記のとおりお知らせします。 1.求める人物像 周囲(教職員、学生等)への対応において、誠実な姿勢をお持ちの方 幅広い業務に対して、柔軟かつ正確に取り組める方 困難に直面しても諦めず、継続的に努力できる粘り強い方 2.採用予定人数 若干名 3.受験資格...
View Article【受賞情報】音楽学部の福島菜々夏さんが「第3回東京国際管弦声楽コンクール」で受賞
音楽学部に在学中の福島菜々夏さんが「第3回東京国際管弦声楽コンクール」で受賞されました。 おめでとうございます。 福島 菜々夏(ふくしま ななか)|音楽学部声楽専攻1回生(※受賞時) 「第3回東京国際管弦声楽コンクール」 声楽部門大学生の部 第3位 開催日:2024年11月17日 開催場所:小松川さくらホール 主催:一般社団法人東京国際芸術協会 第3回東京国際管弦声楽コンクール 声楽部門大学生の部...
View Article【受賞情報】音楽学部の前川大さんが「第27回 “万里の長城杯” 国際音楽コンクール」で受賞
音楽学部に在学中の前川大さんが「第27回 “万里の長城杯” 国際音楽コンクール」で受賞されました。 おめでとうございます。 前川 大(まえかわ まさる)|音楽学部管・打楽専攻1回生(※受賞時) 「第27回 “万里の長城杯” 国際音楽コンクール」 大学生 打楽器部門 第3位 開催日:2025年3月23日 開催場所:ピッコロシアター 小ホール 主催:中国音楽理事会 関連ページ...
View Article京都信用保証協会エントランスに学生の作品展示
京都信用保証協会のエントランスロビーにおいて、大学院美術研究科美術専攻(油画)1回生の井澤愛衣さんの作品が展示されています(展示期間:2025年4月7日~2026年3月31日)。この展示は、本学と京都信用保証協会が連携し、同協会のお客様へアート作品との触れ合いの機会を提供する取り組みです。どなたでも自由にご覧いただけますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。 展示の様子 京都信用保証協会...
View ArticleKRP創発LIVE Vol.38 京都市立芸術大学NIGHT 酒井健治/中野宏紀×MoCoサックス五重奏団
2025年5月16日(金曜日)19時から、京都市下京区の京都リサーチパーク内 GOCONCにおいて、「KRP創発ライブ」が開催され、本学音楽学部作曲専攻の酒井健治教授、作曲専攻修士1回生の中野宏紀、「現代音楽研究会club MoCo」のメンバーによる「MoCoサックス五重奏団」が、楽曲の本質を分析し現代音楽を探究するコンサートをお届けします。 ぜひご参加ください。...
View Article「herstories-女性の視点でたどる美術史」展関連企画 「国際シンポジウムー芸術とジェンダー 多様性の視点からー」
2025年5月17日(土曜日)、18日(日曜日)本学講義室1において、「herstories-女性の視点でたどる美術史」展関連企画「国際シンポジウム―芸術とジェンダー 多様性の視点から―」を開催します。芸術とジェンダーの交差点における現代的な課題と可能性を考察し、また相互に知識と経験を共有する場を⽣み出す機会となることを目指します。 是非ご来場ください。...
View Article令和7年度入学式を挙行しました。
2025年4月10日(木曜日)、令和7年度京都市立芸術大学入学式を執り行いました。 美術学部135名、音楽学部65名、大学院美術研究科修士課程62名、博士(後期)課程6名、大学院音楽研究科修士課程27名、博士(後期)課程5名、の総計300名が、松井孝治京都市長をはじめご来賓の皆様、ご家族の皆様、教職員に温かく見守られ、入学式に参加しました。...
View Article【受賞情報】大学院音楽研究科修了生の作野朋果さんが「第36回モンカリエーリ市ヨーロッパ音楽コンクール」で受賞
大学院音楽研究科修士課程を修了された作野朋果さんが「第36回モンカリエーリ市ヨーロッパ音楽コンクール」で受賞されました。 おめでとうございます。 作野 朋果(さくの ともか)|大学院音楽研究科修士課程器楽専攻(ピアノ)修了(2022年) 「第36回モンカリエーリ市ヨーロッパ音楽コンクール(XXXVI European Music Competition “Città di...
View ArticleContemporary Lacquer Art of Urushi
5月1日(木曜日)から6月27日(金曜日)まで、アメリカ合衆国 カリフォルニア州 サンディエゴのUpper garden Education Centerにおいて、美術学部漆工専攻の栗本夏樹教授による展覧会「DM(jpeg) Contemporary Lacquer Art of Urushi 会期|2025年5月1日(木曜日)~6月27日(金曜日) 開館時間|12時~18時(月・火休廊)...
View Article音楽学部同窓会「真声会」様からの伊藤記念図書館への音楽資料のご寄付について
京都市立芸術大学音楽学部同窓会「真声会」様は、2025年、創立70周年を迎えられました。1952年に創立された京都市立音楽短期大学の最初の卒業生を送り出した1954年3月に結成され、それから70年。...
View Articleレクサス西大路×京都市立芸術大学 ART LOUNGE NISHIOJI co/nect_vol.5
本学がレクサス西大路と連携し、京都を拠点に活動する若手アーティスト支援の取組として、同店のオーナーズラウンジで作品展示を開催しています。 「ともに/つなぐ」を意味して「 co / nect 」と名付けられた本展では、第5回目として、本学卒業生の小林玲衣香、タニガワユメの2名による作品を7点展示しています。...
View Article大西伸明 個展 「あらゆる透明なユーレイの複合体」
2025年3月15日(土曜日)から7月6日(日曜日)まで、真庭市蒜山ミュージアム(岡山県真庭市)において、本学美術学部の大西伸明教授による展覧会「あらゆる透明なユーレイの複合体」が開催されます。岡山では初めて個展となります。 ぜひお出かけください。 展覧会案内(フライヤー)[281KB] 大西伸明 個展 「あらゆる透明なユーレイの複合体 」 会期 2025年3月15日(土曜日)~7月6日(日曜日)...
View Articleアースウィークエンド2025 「PAPER ART MUSEUM(紙の美術館)」
エースホテル京都と新風館が共同開催する「アースウィークエンド2025」において、ポップアップイベント「PAPER ART MUSEUM(紙の美術館)」が開催され、本学美術学部総合デザイン専攻の学生とグローバル刃物メーカーの貝印株式会社が連携し、紙と金属でできた世界初の「紙カミソリ®」とのコラボレーションアートの展示が行われます。...
View Article日本伝統音楽研究センター 令和7年度 でんおん連続講座「蔦屋重三郎と富本節」
日本伝統音楽研究センターでは、でんおん連続講座「蔦屋重三郎と富本節」を開催します。 江戸後期に活躍した版元・蔦屋重三郎と、常磐津節から分かれ全盛期を迎えた富本節について、鑑賞や本読みワークショップを通して作品に触れながら、その実像に迫ります。 講師所蔵の蔵出し資料、蔦屋製「富本節正本」「出語り錦絵」の展示もご覧いただきます。 皆様のご参加をお待ちしております。 案内フライヤー[2MB] 令和7年度...
View Article2025年度美術学部オープンキャンパスの開催について
2025年度美術学部オープンキャンパスを以下のとおり実施します。 開催日 7月27日(日)オンライン進学説明会(YouTubeライブ配信により実施) 8月 3日(日)オープンキャンパス(会場:本学キャンパス 〒600-8601 京都市下京区下之町57-1) その他 開催内容やお申し込み方法については詳細が決まり次第、本学HP上でお知らせいたします。...
View Article【受賞情報】音楽学部の阿部紗奈さんが「第19回セシリア国際音楽コンクール」で受賞
音楽学部に在学中の阿部紗奈さんが「第19回セシリア国際音楽コンクール」で受賞されました。 おめでとうございます。 阿部 紗奈(あべ さやな)|音楽学部ピアノ専攻2回生 「第19回セシリア国際音楽コンクール」 ピアノ部門 大学生の部S 第1位 開催日:2025年4月1日 開催場所:浦安音楽ホール 主催:セシリア国際音楽コンクール事務局 第19回セシリア国際音楽コンクール ピアノ部門 大学生の部S...
View ArticleStudy : 大阪関西国際芸術祭
2025年4月11日(金曜日)から10月13日(月曜日)まで開催される「Study : 大阪関西国際芸術祭」において、本学関係者の作品が展示されます。 ぜひお出かけください。 Study : 大阪関西国際芸術祭 第1章:多様なる世界へのいざない〈大阪・関西万博会場内〉「Study : 大阪関西国際芸術祭 / EXPO PUBLIC ART」 会期2025年4月13日(日)~10月13日(月)...
View Article京都芸術センター開設25周年記念展「そのへんにあるもの」
2025年4月12日(土曜日)から6月8日(日曜日)まで、京都芸術センターにおいて開設25周年記念展「そのへんにあるもの」が開催され、美術学部構想設計専攻の田中功起准教授、総合デザイン専攻非常勤講師の寺岡波瑠氏が出品します。 ぜひお立ち寄りください。 なお、詳細に関しては京都芸術センターのウェブサイトからご確認ください。 京都芸術センター ウェブサイト...
View Article【受賞情報】大学院音楽研究科修了生の竹田理琴乃氏が「京都市文化芸術きらめき賞」を受賞
4月17日(木曜日)、京都市役所にて「京都市文化芸術きらめき賞」の表彰式が行われ、大学院音楽研究科修士課程を修了された竹田理琴乃氏に表彰状が授与されました。...
View Article【受賞情報】本学美術学部卒業生の外尾悦郎氏が「京都市文化芸術きらめき大賞」を受賞
4月16日(水曜日)、京都市役所にて「京都市文化芸術きらめき大賞」の表彰式が行われました。本学卒業生で、サグラダ・ファミリア教会の彫刻家としてご活躍の外尾悦郎氏に対し、京都市長より表彰状が授与されました。...
View Article