Quantcast
Channel: 京都市立芸術大学
Browsing all 3137 articles
Browse latest View live

音楽学部非常勤講師(声楽実技)公募のお知らせ

京都市立芸術大学では、非常勤講師(声楽実技)を募集します。 募集の詳細については、「非常勤講師(声楽実技)の公募について」を御覧ください。 採用予定日:令和7年4月1日 応募書類提出期限:令和6年11月9日※必着 非常勤講師(声楽実技)の公募について(PDF:227KB) 履歴に関する確認書(PDF:119KB) 履歴書書式(WORD:21KB) 法人・大学諸規定 教務学生課音楽教務担当

View Article


京都市立芸術大学芸大祭2024

個性豊かな学生たちによる魅力的な作品展示や演奏など、京都芸大ならではの大学祭を開催!! 日本で最も長い歴史を持つ芸術系の大学である本学で、学生たちはこれまでの伝統を継承しつつ、新たな創作・表現を日々模索し続けています。 そうした学生たちの日頃の成果はもとより、京都芸大の魅力を市民の皆様に体感していただく機会として、「京都市立芸術大学芸大祭」を毎年開催しています。...

View Article


ザ・トライアングル「川田知志:築土構木」クロージング・トーク(ゲスト:赤松玉女)

2024年10月5日(土曜日)15時から、京都市京セラ美術館 ザ・トライアングルにおいて、開催中の「川田知志:築土構木」(2024年7月16日〜10月6日開催)の出展作家であり本学卒業生の川田知志氏と、本学の赤松玉女学長によるトークイベントが開催されます。 京都市京セラ美術館 イベントページ 日時|2024年10月5日(土曜日)15時〜16時30分(14時30分受付) 会場|京都市京セラ美術館...

View Article

京都アカデミアウィーク2024「京都でめぐるアメリカ文学」

2024年10月24日(木曜日)14時30分から、東京都千代田区の京都アカデミアフォーラム in 丸の内で開催される「京都アカデミアウィーク2024」において、日本伝統音楽研究センターの齋藤桂准教授が講演を行います。 是非、ご参加ください。 概要...

View Article

【受賞情報】音楽学部卒業生の寺町奏音さんが「第27回長江杯国際音楽コンクール」で受賞

音楽学部卒業生の寺町奏音さんが、「第27回長江杯国際音楽コンクール」で受賞されました。 おめでとうございます。 寺町 奏音(てらまち かのん)|音楽学部ピアノ専攻 2024年3月 卒業 「第27回長江杯国際音楽コンクール」 ピアノ部門 一般の部A 第1位、審査委員長賞 開催日|2024年8月18日 開催場所|兵庫県立尼崎青少年創造劇場 ピッコロシアター 主催|中国音楽理事会 関連ページ...

View Article


【受賞情報】音楽学部在学生の大石彩代さんが「第47回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール」で受賞

音楽学部の大石彩代さんが、「第47回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール」で受賞されました。 おめでとうございます。 大石 彩代(おおいし さよ)|音楽学部弦楽専攻4回生 「第47回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール」 ヴァイオリン部門 大学生の部 第1位 開催日|2024年9月26日 開催場所|三鷹市芸術文化センター・風のホール 主催|一般社団法人東京国際芸術協会...

View Article

京都市立芸術大学音楽学部・大学院音楽研究科 第175回定期演奏会

2024年12月10日(火曜日)午後7時より、京都コンサートホール 大ホールにおいて、京都市立芸術大学音楽学部・大学院音楽研究科 第175回定期演奏会を開催いたします。...

View Article

日本伝統音楽研究センター 第65回公開講座「三味線・箏・尺八〜中国発祥の楽器・日本での発展」

2024年10月27日(日曜日)に、日本伝統音楽研究センター第65回公開講座「三味線・箏・尺八〜中国発祥の楽器・日本での発展」を開催します。 日本の伝統音楽で使用される楽器のほとんどは実は中国から伝来したもので、なかでも三味線・箏・尺八は独自の発展を遂げ、日本伝統音楽の代表的な楽器となりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2024年度夏休み子ども写生大会を開催しました。

2024年8月2日(金曜日)、左京区の京都市動物園において、40回目の「夏休み子ども写生大会」を開催しました。 この催しは、本学美術教育後援会及び美術学部学生自治会との共催により、毎年夏休みに行っており、参加した児童、保護者から好評を得ています。...

View Article


THE GIFT BOX 2024 アーティストが提案する特別なギフト。

2024年12月14日(土曜日)・15日(日曜日)、京都府京都文化博物館別館ホールにおいて、京都市立芸術大学ゆかりのクリエイター及び演奏家による様々な“ギフト”を提案するイベント「THE GIFT BOX 2024」を開催します。 タイトルの「THE GIFT BOX」とは、京都府京都文化博物館...

View Article

京都市広告景観デザインワークショップ 「街を、広告が彩る」

2024年11月16日(土曜日)に開催される京都市広告景観デザインワークショップ「街を、広告が彩る」において、本学美術学部デザイン科の島田陽教授と客員教授の中坊壮介氏が講師を務めます。 是非ご参加ください。 フライヤー(428KB) 京都市広告景観デザインワークショップ 「街を、広告が彩る」 日時 2024年11月16日(土)10時~16時30分 会場 京都信用金庫 QUESTION 7階 講師...

View Article

京都市立芸術大学移転記念 特別展「巨匠たちの学び舎 日本画の名作はこうして生まれた」

2024年10月11日(金)から12月22日(日)まで、京都市京セラ美術館 本館 南回廊1階において、本学の移転を記念した特別展「巨匠たちの学び舎 日本画の名作はこうして生まれた」が開催されます。 本展では、大学の前身である京都府画学校や美術工芸学校、絵画専門学校で研鑽を積んだ47人の画家を前期・後期に分けて一堂にご紹介。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

レクサス西大路×京都市立芸術大学 ART LOUNGE NISHIOJI co/nect_vol.4

本学がレクサス西大路と連携し、京都を拠点に活動する若手アーティスト支援の取組として、同店のオーナーズラウンジで作品展示を開催しています。 「ともに/つなぐ」を意味して「 co / nect 」と名付けられた本展では、第4回目として、本学大学院修了生の五十嵐春菜、大西珠江、柴田瑞希の3名による作品を9点展示しています。...

View Article


谷内春子展 「知覚する風景」

2024年10月26日(土曜日)から11月17日(日曜日)まで、滋賀県大津市の2kw galleryにおいて、谷内春子講師の個展が開催されます。 ぜひお立ち寄りください。 DM(2MB) 谷内春子展 「知覚する風景」 会期 2024年10月26日(土)~11月17日(日)13時~19時 ※休廊日:月・火・水曜日 ※最終日は17時まで 会場 2kw gallery (〒520-0053...

View Article

京都駅ビル芸術祭2024

京都駅ビル開発株式会社と連携して、2024年10月13日(日曜日)から10月20日(日曜日)まで、「京都駅ビル芸術祭2024」を開催します。 本イベントでは、美術学部・美術研究科の学生による作品展示、漆製品・革製品の販売、制作ワークショップを行います。 新キャンパスの最寄り駅となった京都駅にて、学生たちの若い感性で制作した作品を身近にお楽しみください。 フライヤー[2MB] イベント名...

View Article


【受賞情報】音楽学部在学生の三崎百音さんが各種コンクールで受賞

音楽学部の三崎百音さんが、各種コンクールで受賞されました。 おめでとうございます。 三崎 百音(みさき もね)|音楽学部音楽学専攻2回生 「第49回GLC学生ギターコンクール」 大学生の部 第1位 開催日|2024年7月31日 開催場所|北とぴあ つつじホール 主催|Guitar Leaders Club 第49回結果 「第31回名古屋ギターコンクール」 第3位 開催日|2024年9月29日...

View Article

【受賞情報】美術学部在学生の大島美森さんが「第23回奄美を描く美術展」で受賞

美術学部の大島美森さんが、「第23回奄美を描く美術展」で受賞されました。 おめでとうございます。 大島 美森(おおしま みもり)|美術学部油画専攻4回生 「第23回奄美を描く美術展」 優秀賞 主催 奄美を描く美術展実行委員会 「第23回奄美を描く美術展」審査結果(発表) 受賞作品は、以下のとおり展示されます。 本展 会期|2024年10月12日~11月4日...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

株式会社SGC様への紺綬褒章伝達式を執り行いました

 この度、2023年6月に本学移転整備募金に多額のご寄付をいただきました株式会社SGC様に対し、日本国政府より紺綬褒章が授与されました。  これを受け、2024年9月30日(月曜日)に株式会社SGC本社(東京都中央区銀座)において、赤松玉女学長が褒状の伝達を行いました。...

View Article

京都国立近代美術館 ホワイエコンサート

 2024年11月16日(土曜日)午後4時30分より、京都市左京区の京都国立近代美術館ロビーにおいて、本学作曲専攻によるホワイエコンサートを開催します。  本演奏会では、同館で開催される展覧会「LOVEファッション―私を着がえるとき」に関連し、作曲専攻の学生たちが創作した作品を多様なアンサンブル編成でお届けします。展覧会に触発されて学生たちが生み出した瑞々しい作品をお楽しみください。...

View Article

第14回日中音楽比較国際会議・シンポジウム

 この度、日本伝統音楽研究センターが主催となり、10月26日(土)~27日(日)の2日間に渡り、日中音楽比較国際会議・シンポジウムを開催いたします。 日中両国の音楽研究者が集い、57組の講演・研究発表・パネルディスカッションを行います。詳細は以下のページをご覧ください。 「第14回日中音楽比較国際会議・シンポジウム」開催のお知らせ...

View Article
Browsing all 3137 articles
Browse latest View live