Quantcast
Channel: 京都市立芸術大学
Browsing all 3137 articles
Browse latest View live

美術学部個別相談会の開催について

京都市立芸術大学新キャンパスにおいて、美術学部個別相談会を以下のとおり実施します。 美術学部の教員・学生が、受験生や保護者の皆様からのご相談やご質問にお答えします。ご友人やご家族など複数名でのご参加も可能ですので、是非ご参加ください。 開催日時・場所 日時:2023年11月4日(土)13:00 ~ 16:00 場所:京都市立芸術大学 専門講義室1 (〒600-8601 京都市下京区下之町57-1...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

高橋伸也さん(任天堂㈱ 取締役 専務執行役員)が本学にお越しになりました。

2023年10月23日、本学美術学部卒業生の高橋伸也さん(任天堂株式会社 取締役 専務執行役員)が本学にお越しになりました。 御自身が学ばれた版画専攻の教室や、⼯芸基礎の授業が行われている教室を中心に新しいキャンパスを見学されました。版画専攻では、田中栄子教授の案内により、銅版、木版、リトグラフ、シルクスクリーンなどに分かれた学生の新しい制作環境について興味深く御覧になっていました。 関連ページ...

View Article


【受賞情報】在学生の西浦日菜さん「第77回全日本学生音楽コンクール 大阪大会地区大会」で受賞・全国大会出場決定

本学音楽学部在学生の西浦日菜さんが、「第77回全日本学生音楽コンクール 大阪大会地区大会」で受賞され、全国大会へ出場されることが決定しました。 おめでとうございます。 西浦 日菜(にしうら ひな)|音楽学部弦楽専攻2回生 「第77回全日本学生音楽コンクール 大阪大会地区大会」 チェロ部門 大学生の部 第1位 開催日|2023年10月17日 開催場所|ザ・フェニックスホール 主催|毎日新聞社...

View Article

鶴田憲次 門川昭子  二人展

2023年10月26日(木曜日)から11月5日(日曜日)まで、京都市左京区の ギャラリー恵風において、鶴田憲次名誉教授と門川昭子氏による二人展が開催されます。 是非、御観覧ください。 鶴田憲次 門川昭子 二人展|ギャラリー恵風 会期 2023年10月26日(木曜日)~11月5日(日曜日)※10月30日(月曜日)休廊 12時~19時まで(最終日は18時まで) 会場 ギャラリー恵風 1階・2階 所在地...

View Article

動いている庭/対話

11月5日(日曜日)、総合地球環境学研究所において開催されるイベント「動いている庭/対話」で美術学部非常勤講師の澤崎賢一氏が登壇します。 御興味のある方は、御参加ください。 フライヤー(1MB) KYOTO地球環境の殿堂 関連イベント「動いている庭/対話」 日時|2023年11月5日(日曜日)10時~15時30分 会場|総合地球環境学研究所 講演室 参加方法|事前申し込み制...

View Article


ヤングムスリムの窓 @東京ジャーミイ

10月28日(土曜日)~29日(日曜日)及び11月3日(金曜日)~5日(日曜日)、美術学部非常勤講師の澤崎賢一氏が企画に参加しているプロジェクト「ヤングムスリムの窓」の特別公開文化講座及び展示が東京・代々木上原の東京ジャーミイで開催されます。 御興味のある方は、お立ち寄りください。 フライヤー(404KB) ヤングムスリムの窓 @東京ジャーミイ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「中信学生デザインコンテスト2023」の表彰式が執り行われました。

10月25日(水曜日)、京都市中京区の京都経済センター内にある「KOIN」において、「中信学生デザインコンテスト2023」の表彰式が執り行われました。 本学美術学部版画専攻の南部夢人さんが「MaQビル管理株式会社賞」を受賞し、同社代表取締役の駒井敏孝様から表彰を受けるとともに、「一目でこの作品だと思った、すばらしい」とのお言葉を頂戴しました。...

View Article

阿部裕之教授 退任記念演奏会|申込フォーム

公演日時| 2023年11月23日(木曜日・祝日)午後2時開演/午後1時30分開場 会  場| 京都府民ホール“アルティ”(京都市上京区烏丸通り一条下る龍前町590-1) 入 場 料 | 無料(事前申込制) 申  込| 先着順      ※ 未就学児童のご入場はご遠慮いただきます。 申込期間| 2023年10月30日(月曜日)午前10時〜11月10日(金曜日)午後5時(必着) 結果通知|...

View Article


2023年度音楽学部オープンキャンパスの開催内容について

今年度の音楽学部オープンキャンパスについて、次のとおり実施します。 ・12月16日(土) WEB上での専攻別ガイダンス ・12月17日(日) 本学キャンパス内で行われる在学生のレッスン等の見学   開催内容やお申し込み方法については、以下のページをご覧ください。 音楽学部オープンキャンパス

View Article


日本伝統音楽研究センター 第62回公開講座「歩く音、歩く人 ─ チンドンと新内流しから考える」

2023年11月3日(金曜日・祝日)に、日本伝統音楽研究センター第62回公開講座「歩く音、歩く人 ─ チンドンと新内流しから考える」を開催します。 本講座ではチンドンと新内流しを取り上げ、街を移動しながら演奏される音楽にどのような音にかかわる「知」が組み込まれているか、両ジャンルの第一人者を招いてお話し頂きます。 是非ご来場ください。 案内フライヤー[572MB] 日時...

View Article

令和6年度(2024年度)京都市立芸術大学美術学部及び音楽学部学生募集要項について

 令和6年度(2024年度)京都市立芸術大学美術学部及び音楽学部学生募集要項を発表しましたので、お知らせいたします。  募集要項の詳細については、入試情報のページからご覧ください。  なお、両学部ともに、インターネット出願システムにより出願していただきますので、学生募集要項は冊子での印刷・配付は行いません。  出願方法については募集要項に記載しておりますので、併せてご確認ください。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鎌田正彦様への紺綬褒章伝達式を執り行いました

 この度、令和4(2022)年4月に本学移転整備募金に多額のご寄付をいただきました鎌田正彦様(SBSホールディングス株式会社 代表取締役)に対し、日本国政府より紺綬褒章が授与されました。これを受け、令和5(2023)年10月18日(水)にSBSホールディングス株式会社本社(東京都新宿区)において赤松玉女学長から鎌田様に章記及び褒章の伝達を行いました。...

View Article

【受賞情報】在学生の狩谷日向さん「第25回日本演奏家コンクール」で受賞

本学音楽学部在学生の狩谷日向さんが、「第25回日本演奏家コンクール」で受賞されました。 おめでとうございます。 狩谷 日向(かりや ひなた)|音楽学部管・打楽専攻2回生 「第25回日本演奏家コンクール」 木管楽器部門 大学生の部 特別賞 開催日|2023年10月4日 開催場所|みなとみらいホール 小ホール 主催|一般財団法人日本演奏家協会 木管楽器部門 本選結果|日本演奏家コンクール 関連ページ...

View Article


【受賞情報】美術専攻科修了生の久保嶺爾さん「第10回日展」で受賞

本学美術専攻科修了生の久保嶺爾さんが「第10回日展」で受賞されました。 おめでとうございます。 久保 嶺爾(くぼ れいじ)|京都市立美術大学美術専攻科日本画専攻修了(1964年) 「第10回日展」 特選 開催日|2023年11月3日~11月26日 開催場所|国立新美術館 主催|公益社団法人 日展 入選者一覧|日展 関連ページ 美術学部・大学院の受賞情報 美術学部・大学院

View Article

【受賞情報】大学院美術研究科修了生の三上友子さん「第10回日展」で受賞

本学大学院美術研究科修了生の三上友子さんが「第10回日展」で受賞されました。 おめでとうございます。 三上 友子(みかみ ともこ)|大学院美術研究科修士課程絵画専攻(日本画)修了(1997年) 「第10回日展」 特選 開催日|2023年11月3日~11月26日 開催場所|国立新美術館 主催|公益社団法人 日展 入選者一覧|日展 関連ページ 美術学部・大学院の受賞情報 美術学部・大学院

View Article


【受賞情報】大学院美術研究科修了生の福田季生さん「第10回日展」で受賞

本学大学院美術研究科修了生の福田季生さんが「第10回日展」で受賞されました。 おめでとうございます。 福田 季生(ふくだ きはる)|大学院美術研究科修士課程絵画専攻(日本画)修了(2011年) 「第10回日展」 特選 開催日|2023年11月3日~11月26日 開催場所|国立新美術館 主催|公益社団法人 日展 入選者一覧|日展 関連ページ 美術学部・大学院の受賞情報 美術学部・大学院

View Article

ショートムービー『音と形 -Sound and Structure-』が「東京ドキュメンタリー映画祭2023」の短編部門上映作品に選出

本学の令和4年度特別研究助成により制作されたショートムービー『音と形 -Sound and Structure-』が、「東京ドキュメンタリー映画祭2023」の短編部門上映作品に選出されました。 ぜひ御鑑賞ください。 東京ドキュメンタリー映画祭2023 短編部門 「音とリズム」音と形 -Sound and Structure-...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

株式会社美十×京都市立芸術大学 産学連携を実施しました

この度、株式会社美十と京都市立芸術大学が連携し、同社の定番商品である「京ばあむ」の限定パッケージ制作に取り組みました。 この取組みは、京都芸大の京都駅東部エリアへの移転と、株式会社美十の”京都最大級”お菓子のミュージアム「アトリエ(atelier)京ばあむ」オープンを記念したコラボレーション企画となります。 パッケージデザインは、美術学部 総合デザイン専攻の舟越...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都市立芸術大学芸大祭2023

個性豊かな学生たちによる魅力的な作品展示や演奏など、京都市立芸術大学ならではの大学祭を開催!! 京都芸大は、長い歴史を持つ芸術大学であり、学生たちはこれまでの伝統を継承しつつ、独創的な芸術の創造に日夜取り組んでいます。こうした学生たちの日々の活動の成果はもとより、本学の楽しさを広く市民の皆様にも味わっていただく機会として、「京都市立芸術大学芸大祭」を毎年開催しています。 今年のテーマは、「MOVE...

View Article

令和6年度大学院美術研究科(修士課程)入学試験 デザイン専攻一次試験合格者について

令和6年度(2024年度)京都市立芸術大学大学院美術研究科(修士課程)入学試験 デザイン専攻一次試験合格者の受験番号を11月2日から約1週間掲載します。 合格者には文書で通知します。(令和5年11月2日発送予定) 令和6年度大学院美術研究科(修士課程)入学試験デザイン専攻一次試験合格者...

View Article
Browsing all 3137 articles
Browse latest View live