Quantcast
Channel: 京都市立芸術大学
Browsing all 3137 articles
Browse latest View live

【受賞情報】在学生の中野宏紀さん「奏楽堂日本歌曲コンクール」で受賞

本学音楽学部在学生の中野宏紀さんが「令和5年度奏楽堂日本歌曲コンクール」の第29回作曲部門で入選されました。 おめでとうございます。 中野宏紀(なかの ひろのり)|音楽学部作曲専攻3回生 「令和5年度奏楽堂日本歌曲コンクール」第29回作曲部門 入選 実施日|5月28日 会場|台東区立旧東京音楽学校奏楽堂 主催|公益財団法人 台東区芸術文化財団 本選結果|令和5年度奏楽堂日本歌曲コンクール...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

下京渉成小学校で鑑賞教材の演奏を行いました。

5月29日、京都市教育委員会のご協力のもと、京都市立下京渉成小学校4年生の授業内で、「地域とつながる音楽教育」プログラム(企画:清水久莉子特任講師/本学音楽学部)の一環として、鑑賞教材「パパゲーノとパパゲーナの二重唱(W.A.モーツァルト/オペラ《魔笛》K620...

View Article


2023年度音楽学部オープンキャンパスの開催について

2023年度音楽学部オープンキャンパスを以下のとおり実施します。 開催日 12月16日(土)WEB上での専攻別ガイダンス 12月17日(日)本学キャンパス内で行われる在学生のレッスン等の見学 その他 開催内容やお申し込み方法については詳細が決まり次第、本学HP上でお知らせいたします。...

View Article

2023年度美術学部オンライン進学説明会の開催について

2023年度美術学部オンライン進学説明会を以下のとおり実施します。 開催日時 2023年6月25日(日)10:30 ~ 12:00 開催方法 YouTubeライブ配信(本学オープンキャンパスYouTubeチャンネルで公開) 本学WEBオープンキャンパスYouTubeチャンネル ※過去のWEBオープンキャンパスの動画もご覧いただけます。 開催内容 詳細につきましては、下記のページをご覧ください。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

木村宗慎客員教授による特別授業を開催しました。

令和5年6月5日(月曜日)、美術学部デザインB専攻と陶磁器専攻の合同授業として、茶道家の木村宗慎客員教授による特別講義を開催しました。 授業では、「京芸生が世界と戦うために必要なこと」をテーマに、侘び寂びやつしなど、日本社会が発達させてきた価値がどのように生まれたどんなものなのかについて、茶の湯を通して解説するだけでなく、そうした価値について、自分なりに言葉にしていくことの重要性が説明されました。...

View Article


〈大阪アート&デザイン2023〉TANYE 「 STRING 」

大阪の街を巡りながら、アートやデザインに出会う周遊型エリアイベント「大阪アート&デザイン 2023」が、2023年6月13日(火)まで開催中です。 TANYE Gallery(大阪市西区)での展覧会 「 STRING 」では、関西を中心に活動するデザイナーたちに、デザイン領域で活動する哲学者が加わって結成されたユニット TANYEとして、本学デザイン科の谷川嘉浩講師が出展しています。...

View Article

〈オンライントークイベント〉谷川嘉浩 × 森田真生「鶴見俊輔を読む」

2023年6月11日(日曜日)14時から、『鶴見俊輔の言葉と倫理』(人文書院)の著者で哲学者の本学デザイン科谷川嘉浩講師と、独立研究者 森田真生氏(鹿谷庵主宰)とのオンライントークイベントが開催されます。 下記サイトにてオンラインチケットをお申し込みのうえ、ご視聴ください。 6月11日〈オンライントークイベント〉谷川嘉浩 × 森田真生「鶴見俊輔を読む」 ウェブサイト...

View Article

【教員の出版情報】『真理・政治・道徳―プラグマティズムと熟議』(名古屋大学出版会)

美術学部デザイン科の谷川嘉浩講師が翻訳を手掛けたシェリル・ミサック氏の著書『真理・政治・道徳―プラグマティズムと熟議』が名古屋大学出版会から出版されています。ご興味のある方はぜひご覧ください。  真理・政治・道徳―プラグマティズムと熟議|名古屋大学出版会

View Article


【教員の出版情報】『〈京大発〉専門分野の越え方: 対話から生まれる学際の探求』(ナカニシヤ出版)

本学の磯部洋明准教授(共通教育)、谷川嘉浩講師(デザイン科)が編著者として携わった『〈京大発〉専門分野の越え方: 対話から生まれる学際の探求』がナカニシヤ出版から出版されています。ご興味のある方はぜひご覧ください。  〈京大発〉専門分野の越え方: 対話から生まれる学際の探求|ナカニシヤ出版

View Article


大学院美術研究科における論文博士の学位審査について

 大学院美術研究科における論文博士の学位審査について、2023年度版の要領を策定しました。論文博士の学位申請を希望する方は,以下の問い合わせ先まで御連絡ください。 【問い合わせ先】教務学生課(美術教務担当)Tel:075... もっと読む »

View Article

若杉聖子展「蓮華し濁りに開く」

2023年6月7日(水曜日)から6月19日(月曜日)まで、日本橋高島屋 本館6階 美術工芸サロンにて、本学美術学部陶磁器専攻の若杉聖子准教授による個展が開催されています。 お近くにお出かけの際は、是非ご覧ください。 展覧会情報|日本橋高島屋 ウェブサイト 若杉聖子展 「蓮華し濁りに開く」 入場無料 会場|日本橋高島屋 本館6階 美術画廊(東京都中央区日本橋2-4-1)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アレクセイ・グリニュク氏によるピアノマスタークラスの実施について

 令和5年6月7日(水曜日)、世界的なピアニストであるアレクセイ・グリニュク氏をお招きし、本学講堂においてピアノマスタークラスを行っていただきました。 レッスンを受講したピアノ専攻生9名一人ひとりに、丁寧な演奏指導をしていただき、学生達にとって大変貴重な機会となりました。

View Article

山形交響楽団 第311回定期演奏会(阪哲朗教授出演情報)

2023年9月9日(土曜日)と9月10日(日曜日)の2日間、本学音楽学部指揮専攻の阪哲朗教授が出演する演奏会「山形交響楽団 第311回定期演奏会」が開催されます。 本公演では、本学音楽学部作曲専攻の酒井健治准教授作曲「ジュピターの幻影」が演奏されます。 是非ご来場ください。 演奏会情報|山形交響楽団 ウェブサイト 山形交響楽団 第311回定期演奏会 公演日|2023年9月9日(土曜日)...

View Article


イープラス presents『ピアノの森』ピアノコンサート 2023(髙木竜馬講師出演情報)

2023年7月21日(金曜日)から10月20日(金曜日)の期間、本学音楽学部ピアノ専攻の髙木竜馬講師が出演する演奏会「イープラス presents『ピアノの森』ピアノコンサート 2023」が東京・神奈川・大阪・兵庫など、全17会場で開催されます。 是非ご来場ください。 演奏会情報|イープラス ウェブサイト イープラス presents『ピアノの森』ピアノコンサート 2023 出演...

View Article

細田あずみ 蝋纈染作品展

2023年6月21日(水曜日)から6月27日(火曜日)まで、阪神百貨店梅田本店8階 ハローカルチャー3にて、本学美術学部染織専攻の細田あずみ非常勤講師による個展が開催されます。 お近くにお出かけの際は、是非ご覧ください。 展覧会情報|阪神百貨店 ウェブサイト 細田あずみ 蝋纈染作品展 会期|2023年6月21日(水曜日)〜6月27日(火曜日) 時間|午前10時~午後8時(営業時間に基づく)...

View Article


崇仁すくすくセンター(挿し木プロジェクト)2023年度「挿し木の地植え会」

2023年6月23日(金曜日)14時から、本学キャンパス移転先のほど近くにある京都市下京いきいき市民活動センター内「うるおい館」の花壇に、構想設計専攻の山本麻紀子非常勤講師による挿し木プロジェクトで育てたアジサイの地植え会を行います。...

View Article

「あ、共感とかじゃなくて。」

2023年7月15日(土曜日)から11月5日(日曜日)まで、東京都現代美術館 企画展示室 B2Fで開催される企画展「あ、共感とかじゃなくて。」に、構想設計専攻の山本麻紀子非常勤講師が出展します。 是非ご観覧ください。 「あ、共感とかじゃなくて。」|東京都現代美術館 「あ、共感とかじゃなくて。」 出展作家|有川滋男、山本麻紀子、渡辺篤(アイムヒア プロジェクト)、武田力、中島伽耶子...

View Article


高槻城公園芸術文化劇場 開館記念 アンサンブル九条山コンサート ~現代音楽ことはじめ~

2023年6月24日(土曜日)に開催される、「高槻城公園芸術文化劇場の開館記念 アンサンブル九条山コンサート~現代音楽ことはじめ~」に、本学音楽学部管・打楽専攻の上田希非常勤講師が出演いたします。 是非ご来場ください。 公演チラシ[499KB] 演奏会情報|高槻城公園芸術文化劇場 ウェブサイト 高槻城公園芸術文化劇場 開館記念アンサンブル九条山コンサート~現代音楽ことはじめ~...

View Article

新・音楽の未来への旅シリーズ いずみシンフォニエッタ大阪 第50回定期演奏会 「50回記念 ―生誕60,70,80,90,100年特集」

2023年7月8日(土曜日)に住友生命いずみホールで開催される、新・音楽の未来への旅シリーズ いずみシンフォニエッタ大阪 第50回定期演奏会「50回記念 ―生誕60,70,80,90,100年特集」に、本学音楽学部管・打楽専攻の上田希非常勤講師が出演いたします。 是非ご来場ください。 演奏会情報|住友生命いずみホール ウェブサイト 新・音楽の未来への旅シリーズいずみシンフォニエッタ大阪...

View Article

びわ湖ホール開館25周年記念 オペラガラ・コンサート(阪哲朗教授出演情報)

2023年9月17日(日曜日)、滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール 大ホールにて、本学音楽学部指揮専攻の阪哲朗教授が出演する「開館25周年記念 オペラガラ・コンサート」が開催されます。 是非ご来場ください。 演奏会情報|びわ湖ホール ウェブサイト びわ湖ホール開館25周年記念 オペラガラ・コンサート 指揮|阪 哲朗(びわ湖ホール芸術監督)出演|澤畑恵美、石橋栄実、藤木大地、宮里直樹、青山...

View Article
Browsing all 3137 articles
Browse latest View live