(午前10時現在)交通機関の不通に伴う休講措置について
平成30年6月18日(月曜日)午前10時現在,JR・私鉄各社が京都市を含む地域の運行を停止しております。 そのため,本日の午前・午後の講義を休講とします。 教務学生課
View Article【附属図書館】 「学生選書会」における購入図書について
附属図書館では,4月に開催した「学生選書会」で選ばれ,購入した図書を企画展示しています。 今回の選書会では,作家の作品集をはじめ,多岐に渡るジャンルの新刊書148冊を新たに購入しました。 展覧会図録など一部を除いて,貸出も行っていますので,皆さんご利用ください。 <学生選書会人気ランキング> 1位 定本 基本の動物デッサン 2位...
View Article「第158回定期演奏会」出演者に音楽学専攻の学生がインタビューしました。
2018年7月9日(月曜日)に開催予定の本学音楽学部・大学院音楽研究科による[第158回定期演奏会]へ向けて,音楽学部音楽学専攻の学生が,当日指揮を務める下野竜也教授,ソリストとしてピアノ演奏する古谷華梨さん(ピアノ専攻4回生)へのインタビューを行いました。 定期演奏会をより深くお楽しみいただく一助として,お越しになる前に是非お読みください。 出演者インタビュー①(下野竜也教授)...
View Article平成31年度(2019年度)京都市立芸術大学入学者選抜要項について
平成31年度(2019年度)京都市立芸術大学入学者選抜要項について発表しましたので,お知らせします。 下記,美術学部・音楽学部の入試情報のページからご覧ください。 ※入学者選抜要項については両学部共通のため,同じ内容を掲載しております。 美術学部の入試情報 音楽学部の入試情報 連携推進課 入試担当 TEL 075-334-2238
View Article平成31年4月1日採用公立大学法人京都市立芸術大学職員採用試験実施のお知らせ
公立大学法人京都市立芸術大学事務職員の採用試験を実施しますので,お知らせします。 採用概要 職種 受験資格 採用予定者数 採用予定日 事務 昭和60年4月2日以降に生まれた方で短期大学または4年制大学を卒業された方,または平成31年3月に卒業見込みの方 2名程度 平成31年4月1日 試験内容 第1次試験 内容 : 総合適正検査(C-GAB) ※詳細は受験案内を参照 第2次試験 内容 :...
View Article【附属図書館】 学生展示「定期演奏会への誘い」 音楽学専攻生による第158回定期演奏会に関する図書館展示
附属図書館では,7月9日(月曜日)に京都コンサートホールで行われる 第158回定期演奏会にちなんだ資料展示を行っています。 展示資料の選択からポスターや解説書の作成まで,全て音楽学部音楽学専攻のみなさんが手がけており,専門知識を生かし,演奏される曲や作曲家を深く知ることができる展示となっています。 ”演奏を見て楽しむ” 図書館ならではの資料展示を,ぜひ,ご覧ください。...
View Article平成31年度(2019年度)京都市立芸術大学大学院(修士課程)学生募集要項について
平成31年度(2019年度)京都市立芸術大学大学院(修士課程)学生募集要項について発表しましたので,お知らせいたします。 下記,大学院美術研究科・大学院音楽研究科の入試情報のページからご覧ください。 大学院美術研究科の入試情報 大学院音楽研究科の入試情報 連携推進課 入試担当 TEL 075-334-2238
View Article【受賞情報】第8回オペラ歌手のための「V.ベッリーニ」国際音楽賞で音楽研究科修了生の泉萌子さんが受賞
イタリア・シチリア島で開催された第8回オペラ歌手のための「V.ベッリーニ」国際音楽賞において,本学音楽研究科修士課程声楽専攻修了生(2013年修了)の泉萌子さんが第2位の成績を収めました。おめでとうございます。 第8回オペラ歌手のための「V.ベッリーニ」国際音楽賞 開催地:イタリア・シチリア島カターニア 成績 受賞者 専攻・学年 第2位 泉 萌子(いずみ もえこ)さん 音楽研究科修士課程...
View Article卒業生インタビューの更新(株式会社フェリシモ 下内香苗さん 1)
京都芸大を卒業し,多方面で活躍する先輩方を全4回に渡って紹介する「卒業生インタビュー」を公開しました。 2018年7月は,株式会社フェリシモの下内香苗さんのインタビュー内容をお届けします。 第1回目の今回は,デザイン科から工芸科に志望先を切り替え,ものづくりを目指して本学を目指した受験生時代のお話をお聞きしました。...
View Article【終日休講】本日(7/6)の授業について
現在,京阪京都交通バスが運休しており本日は終日休講,附属図書館と芸術資料館も臨時休館とします。 また,7月8日(日曜日)まで,すべての施設の使用を禁止します。 なお,今後も大雨が予想されますので,お住まいの地域に避難勧告等が発令されている場合は,身の安全を最優先に考え適切な行動をとるようにしてください。
View Article卒業生インタビューの更新(株式会社フェリシモ 下内香苗さん 2)
京都芸大を卒業し,多方面で活躍する先輩方を全4回に渡って紹介する「卒業生インタビュー」を公開しました。 2018年7月は,株式会社フェリシモの下内香苗さんのインタビュー内容をお届けしています。 第2回目の今回は,周囲の同級生たちの才能に圧倒され,なぜ自分がものをつくっているのかを考えてばかりだったという大学時代のお話です。思い出の授業や,就職した会社との出会いについてもお聞きしました。...
View Article卒業生インタビューの更新(株式会社フェリシモ 下内香苗さん 3)
京都芸大を卒業し,多方面で活躍する先輩方を全4回に渡って紹介する「卒業生インタビュー」を公開しました。 2018年7月は,株式会社フェリシモの下内香苗さんのインタビュー内容をお届けしています。 第3回目の今回は,卒業後,企業に就職してからのお話をお伺いしました。陶磁器専攻での経験がどのように活かされたのか,ものづくりとの向き合い方などについてお聞きしました。...
View Article下京雅小学校で「水墨画にチャレンジ!」学習を実施しました。
本学日本画研究室では,日本画の研究と教育の成果を広く社会に発信するため,実技講座や教育現場での交流事業,学生の社会参加等の活動に取り組んでいます。この度,2023年度に本学が移転を予定している下京区にある下京雅小学校において,「水墨画にチャレンジ!」体験学習を実施しました。...
View Article卒業生インタビューの更新(株式会社フェリシモ 下内香苗さん 4)
京都芸大を卒業し,多方面で活躍する先輩方を全4回に渡って紹介する「卒業生インタビュー」を公開しました。 2018年7月は,株式会社フェリシモの下内香苗さんのインタビュー内容をお届けしています。 最終回の今回は,学生時代のうちにしておくべき事や,これからの事をお聞きしました。受験生と在学生へのメッセージもあります。...
View Article台風接近時の教室等使用について
台風12号が日本列島に接近しています。 台風接近時の教室等使用については次のとおりとなっておりますので,御確認ください。 台風接近時の教室等の利用について(PDF:174KB)
View Article「京芸通信 Vol.22」を発行しました。
京都芸大の「今」を伝える「京芸通信」の第22号を発行しました。 今回は,美術学部独自の専攻横断型カリキュラム「テーマ演習」の中でも音楽学部の学生にも門戸を開いた演習「新・音響彫刻プロジェクト」を取り上げました。その他,昨年度に京都市新人芸術賞を受賞した,本学出身でもある日本画専攻の三橋卓講師へのインタビューなどを掲載しています。...
View Article日本画専攻・総合芸術学専攻 教員公募のお知らせ
京都市立芸術大学では,日本画専攻・総合芸術学専攻教員を募集します。 募集の詳細については,「教員の公募について」を御覧ください。 採用予定日:平成31年4月1日 応募書類提出期限:平成30年10月19日※必着 教員の公募について(日本画):PDF 90KB 教員の公募について(総合芸術学):PDF 101KB 法人・大学諸規定
View Article卒業生インタビュー(ティンパニ・打楽器奏者 安田直己さん 1)
京都芸大を卒業し,多方面で活躍する先輩方を全4回に渡って紹介する「卒業生インタビュー」。2018年8月は,ティンパニ・打楽器奏者の安田直己さんのインタビュー内容をお届けします。 第1回目の今回は,打楽器との出会いと,オーケストラプレイヤーを目指して積極的に活動していた大学時代のお話をお聞きしました。 現在配布中の【大学案内2018-2019】に収めきれなかった内容も掲載しています。是非ご覧ください。...
View Article【受賞情報】第20回CSデザイン賞で本学在学生の高木柚衣さんが受賞
本学美術学部版画専攻の高木柚衣さんが,第20回CSデザイン賞の学生部門おいて入選を果たされました。おめでとうございます。 第20回CSデザイン賞 成績 受賞者 専攻・学年 学生部門 入選 高木柚衣(たかぎ ゆい)さん 美術学部 美術科 版画専攻3回生 参考ページ 美術学部・大学院の受賞情報
View Article